・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 なんの話やぁ!笑口笛口笛

 

 はい、旧ドイツ軍SS(親衛隊)上級大将ヨーゼフ:ディートリヒさんの話し!。( ̄ー+ ̄ ) ニヤリ

 

 オイオイ!!

ページを閉じるんじゃ無い!ガーンガーン

 

 このおじさんやぁーーーん!

ここでははゼップ(Sepp:当時からの愛称)って呼ぶね。

 

 

 写真はウィキペディアから借用でふ!

 

 ゼップはずっとヒトラーの親衛隊で総統を直接護衛する、”ライプシュタンダルテ アドルフ ヒトラー”の司令官をやっていて、最後には第6SS装甲軍(当時の旧ドイツ軍で、一番強力な装甲軍の一つ!)の指揮官だったんよ!ウインク

 

 ただ、ゼップ・・・・・・・一つ問題が有りまして、戦車だけでも500両以上(4個装甲師団)を有する軍の指揮官でありながら、士官学校は出て居ない・・・・どころか!!

 

 軍事的には”素人”っぽい?ガーン

 

 

 写真はライプシュタンダルテを閲兵する、ヒトラーゼップ!写真はウィキペディアから借用

 

 友軍の指揮官はおろか、終戦後に米軍の捕虜に成った後の取り調べでも、「彼は何も知らない!一般的な軍事知識さえも!」と言われる始末!ガーンガーン

 

 まぁ・・・・・ね・・・・・。

 

 

 降伏してきたギリシャ軍将校ゼップ

 

 ”彼”ヒトラーの親衛隊に入る前は、少しの兵隊経験(一次世界大戦)は有るけど、一般の警察官ガソリンスタンドの店員だったのよん。えー口笛

 

 ガソリンスタンド店員一軍の将ですよ!ガーンえーん

 

 そんな人が指揮官で・・・・軍事作戦なんて・・・・

実は結構ちゃんとやってる!?口笛えー

 

 

 東部戦線でも西部戦線でも、ゼップの指揮する部隊は十分に働いたんですよ!<ある意味驚き!口笛口笛

 

 そりゃ細かい作戦は、幕僚(参謀)が計画するでしょうが、智将マンシュタインが呆れるほど軍事を知らない彼が、最終判断をしてる部隊がです!えー

 

 そして、ゼップ「総統命令」を無視する事も度々あり、(そんな事は”彼”の判断で無いと無理!)一歩間違えば、大変な結果(ヒトラー怖いぞぉぉぉ!)になるが、彼は何を根拠に判断したのか・・・・謎だわ!ウインクニヤリ

 

 

 そして、兵士からわ”パパゼップ”(ゼップのおやじ!的な感じ)と愛称で呼ばれ、葬儀には7000人ともいわれる人が集まるなど、人望は有ったんです!!爆  笑爆  笑

 

 軍事的な知識は無い筈ですが、そこそこ正しい判断をしていた名指揮官!と言えるのでしょうね!爆  笑爆  笑

 

 そうでなければ・・・そんなに人は集まりませんから。ニヤリ

 

 

 

 そして大戦末期(1945年3月)”彼”第六SS装甲軍は、ヒトラーの命令ベルリンから遠く離れたハンガリーに投入され、”春の目覚め”作戦を実施するも、戦力差はどうしようも無く敗退!

 

 この敗戦でヒトラーの怒りをかった訳だけど・・・・。

 

 

 ベルリン戦線(ソ連が占領)に居れば間違い無く、”全滅”⇒”捕虜”(戦死)だった訳ですが!⇒戦後、ソ連軍”ゼップ”死刑にすると宣告してた!(米国に引き渡しを要求!)えーんガーン

 

 ベルリンから遠く離れたハンガリーに居たおかげで、米軍に投降する事に成功しており、(戦後:1966年まで生存)・・・長年の功に報いて、ヒトラーが逃がしてくれた!?ニヤリウインク

 

 なーーーんてのは、考えすぎでしょうかねぇ??

 

 

 

 はい、これでおーーーわり!!

 

 じゃ、バイにゃん!

 

 =①ω①= 猫☆ミ