猫の問題行動と対策3~攻撃行動~


ご訪問ありがとうございます。
Royal Cat Clubです。

本日は猫の攻撃行動に関するお話をします。





【初期段階でしっかりと対策を!】

「咬みつく・ひっかく」などの攻撃行動は、猫にとっては本能的な行動です。

咬みつき、猫パンチ、猫キックなどは、
猫がハンターとして獲物を捕らえるためにはとても有効ですし、
危険から自分の身を守るために重要な行動です。

しかし、その矛先が人や他のペットに向けられる場合には問題です。

 ひとくちに「攻撃行動」といっても、
原因によっていくつかのタイプに分けられます。



【甘やかしすぎは禁物】  

犬のように群れを作らない猫は、
支配されたりしたりという順位を明確に築くことはありません。

しかし、子猫の頃から飼い主にあまやかされてきた猫では、
飼い主を自分より格下とみなしていることがあります。

飼い主が猫の言いなりになっていると、
わがままな女王様のようにふるまい、
気に入らないことが攻撃的な態度に出ることがあります(優位性攻撃行動)。


 解決のためには、猫の言うなりにならないこと。

猫が攻撃しそうなしぐさを見せたら、無視します。

また、食事も猫に催促されてあげるのではなく、
飼い主が時間を決め、体にスリスリしてくるマーキングも
1~2回許して猫から離れるなど、

何事も飼い主主導で接するようにして、
軌道修正していきましょう。



【しつこく撫ですぎに注意】

ノドをゴロゴロならして
気持ちよさそうに撫でられていた愛猫が、
突然、ガブリと手に咬みつくことはありませんか。

これも単なる気まぐれではなく、
多くの場合はしつこく撫ですぎたことが原因です(愛撫誘発性攻撃行動)。  


猫は自分でもしょっちゅう毛づくろいをしていて、
毛づくろいに相通じる撫でられる行為も嫌いではありません。

しかし、猫が1回の毛づくろいにかける時間は
それほど長くはありません。

また、猫の毛づくろいは、舌を使ってチョコチョコ舐めますが、
人の愛撫は大きく長く撫でがちです。

つまり、撫でているうちに猫がノドをゴロゴロ鳴らすと、
もっと喜ばせてあげようとつい気合いが入りますが、
その頃には猫はすでにもう十分に満足していて、
限度を超えてイライラしていることが多々あります。


それでもやめてくれないので、やめさせるために攻撃するのです。  

攻撃する前にきっと、
猫はシッポを素早く振ったり落ち着きがなくなったりなど、
警戒のサインを送っているはずです。

愛猫の攻撃から身を守るためには、
サインをしっかり感じて、物足りないくらいでやめておくことです。  

また、体のどこかに痛みを感じるところがあって
攻撃することもあるので、しっかりチェックしてください(痛みによる攻撃行動)。



【何もしてないのに突然ガブリ!】  

時には、何もしていないのに、
近くを通っただけで突然、攻撃されることもあります。

窓越しに外の猫の姿を見た、物音を聞いたなど、
何かの刺激によって猫が興奮しているときに、
たまたまそばにいた飼い主に、八つ当たり的に
攻撃のエネルギーを向けたのです(転嫁性攻撃行動)。


飼い主にとってはとんだとばっちりです。

興奮している猫には近寄らないことが賢明です。  

また、物陰から突然すっ飛んできて、
足や手にじゃれついてくることがあります。

これは、遊びをねだったり(遊び攻撃行動)、
狩猟本能を満たすための行動(捕食性攻撃行動)と考えられます。


遊びの時間が少なく、退屈していることが原因なので、
狩猟本能を満たすような遊びの時間をたっぷり作ってください。

うかつに手や足にじゃれつかせると、
ますます狙われるようになるので、
他のオモチャなどを使って遊ばせましょう。




【Royal Cat Club】

 ブリーダーから子猫を譲り受けたいが、
 遠くて見学に行けない時は是非ご利用ください。  

 


 
【NATURE FURRY】

 西日本でノルウェージャンをお探しの方は 
こちらのキャッテリーがオススメです^ ^  

 
 


キャットクラブを持つ私の猫の師匠の 
運営キャッテリーでも取り入れている
猫の健康を 考え尽くしたスーパーフード。 

体調不良や健康が優れない場合はこちらをお試しください。