いつも安中市から1ヶ月一度のペースで、
男性がお手伝いに来て頂けます
が、この方だけに頼っては、
申し訳ないと常に感じています
他にも男性のお力をお借りしたい
仕事は、草刈り、チェンソー、
山の整理など
外猫達が楽しそうに遊ぶ山が
今は、草ぼうぼうで、
そんな姿をありません
出来る限り、やっていますが、
シェルター内でいっぱいいっぱい
ぜひ、お力をお借り出来ないでしょうか
以前、日高市からご夫婦で
来られてた人がシェルター猫の
ご自分の保護猫3匹の最後の子、
パンダ君が亡くなって最後になりました
秩父ミューズパーク内で
保護した親子3匹でした
小鹿野町に移転後2年目にして、
総勢40匹を引き取った、
大変な引き取りでした
埼玉県、西武、秩父市、小鹿野町
色んなところに救済を求めましたが、
無駄に終わり、全匹処分になって、
シェルターでの引き取りになった
大変な事業でした
あれから秩父ミューズパーク内の
お話はお聞きしますが、
もう関わりたくない
公園は、餌やりさんがいる限り、
捨てられます
捨てる人は、ここに捨てれば食べられると
勝手に思う事です
もう15年以上も前のお話
あれから、ひっそりと小鹿野町で
活動して来ました
餌を上げられなくなった猫達
捨てられていた猫達
望まれなくて産まれてしまった仔猫達
秩父ミューズパークの40匹を
引き取った時、最高の120匹になりました
でも、元飼い猫さんが多かったので、
半分はどんどん里子に出ました
今現在、秩父ミューズパーク内で
保護した猫の最後の1匹
ジャノメちゃん15歳です
元飼い主さんは、お元気なうちは、
シエルターに毎日通われました
が、70代で認知症になって、
施設に入る事になり、終わりを告げました
認知症でなかったら、
ジャノメちゃんが元気な事を知ったら、
びっくりするでしょうね
そんな子達を毎年、保護しながら
秩父に移転して17年になります
活動されている方々は、
あっという間に月日が経ちますよ~
私は、この仕事が天職だと
もう短い一生の命を猫達に捧げています
ただ、力仕事は、安中市から来られる方だけに
頼って、申し訳ないと思います
1ヶ月一回、3時間くらいでも大丈夫です
ぜひ、ご参加頂けると有難いです
女ばかりのシェルターなので、
よろしくお願い致します!!
三本足、片目のナカイ君
捨てられて苦労の末に、
やっとシェルター入りしたナカイ君
走る事はしません
片目からは時折、涙が出ています
毛が密集している子なので、
絶えず、毛繕いをして上げないとボソボソに
年齢も定かではなく、
少しでも幸せな生活をさせて上げたいと
お外自由にしています
道路に出たり、
ネットから出ようとはしません
苦労が物語っています
今は、玄関土間でのんびりと生活しています
毛繕いをして上げて下さい
誰にでもさせるほど、人馴れ抜群です
いつもご訪問をありがとうございます。
いいね!、リブログをありがとうございます。