胆のう摘出手術の術前検査が続きました。
 
検査前は絶飲食が多くて、食べることは平気でしたが、薬の服用に迷いが多くて
 
止めてはいけないのもあるし、パニックを起こしやすいので安定剤は飲みたいしで
 
緊張の連続でした。ほとんど1日がかりになることで、家のことを気にしつつ
 
へとへとな毎日でした。
 
人生、初の内視鏡検査・・・胃カメラですよね。
 
検査前の血圧が160-90かな?なぜ???ってビックリするくらい、
 
力抜けなくて、涙ぼろぼろーー;カメラが何してるかわかるほど・・・
 
2ヶ所細いところがあって、通過するとき圧迫痛?
 
皆さん気を配ってくださいましたが・・・明らかに熱がでて、頭は痛いし、
 
胸は痛いし・・・
 
検査すんで、動悸しながら心臓エコー・・・そして、循環器の初診。
 
異常ないですよ、元気な心臓ですってーー;
 
体力落ちてて何も考えられなくって、「はい」とだけ返事するのが精一杯
 
念のために血圧をって・・・179-100
 
一瞬、めまいがしそうなほど、だから頭痛なんだと、納得しました。
 
その後2日間、お薬飲んで気持ちを楽に・・・130-80で
 
少し高めだけど、落ち着きました。
 
 
が、木曜の検査・・・エコーは、いつものごとくお腹を見るので、
 
慣れてきていました。
 
そのあとCT、これは、閉所恐怖症の私には、ドキドキものなのです。
 
8kmの恵那山トンネルでパニック起こしてから、動けないということが恐怖につながります。
 
でも、CTはちょっとの間輪の中にいるのだからと言い聞かせ、
 
はじめて目を開けて、検査受けました。
 
ライトの光などや動きを見て、こういうものなんだと感心していました^^;
 
でも・・・静脈に造影剤を入れると、体が熱くなるから驚きませんようにって、
 
言われたんです。
 
そうなんだって思ってたら、針先が冷たくなって、寒いなって・・・
 
動悸がひどくなって、気管支が急に狭くなった感じ、あれって思って、
 
「苦しくないですか?」って聞かれたので「胸が苦しいです」って答えました。
 
1回だけ急いで検査して、すぐに起こされたんです。
 
そこからーー;
 
空咳がでだして、喘息が出始めました。
 
皮下注射や点滴、ベットで座って、吸入して・・・
 
喘息発作に慣れてるから、帰宅したかったのですが、発作の波がまた来るから様子見てと・・・
 
まぁ、帰宅しちゃいました^^;
 
水分も落ち着いて取れないから、家でゆっくり、普段以上に水分とってます。
 
この4月、予想以上に波乱な月でした。
 
その間に、ベビプーの世話^^;書くと大変なのかな?って感じつつ、
 
日々の生活はいつものことだからなれた感じですね。
 
って、命ある子らを見ているのだから、慣れてはいけませんね。
 
 
日々精進し・・・たいですが^^;
 
無理せずゆっくり過ごします。
 
30日に、すべての診断結果を、消化器内科の先生に聞いて、
 
手術担当の外科の先生に移るのだと思います。
 
一応、腹腔内手術ですが、癒着などひどい場合は、開腹手術になるそうです。
 
まだいつになるのか、術日1週間前に連絡があり、術前1日前に入院です。
 
早いと4日~1週間だそうです。悪いほうは・・・今は考えませーん^^