途中記事からコピーしてもって来ました。
 
出産の感覚があきすぎているため、忘れている事も多いので確認です。
 
6月末出産予定のアビーは前回1匹で、育児放棄したため、同時期のアリスが
 
自分の子と一緒に、子育てしてくれました。が^^;;今回はココアです。
 
彼女の出産育児は、何かと問題が多いので、期待薄^^;;
 
異常のあった年の記事を持ってきて、学習しなおしです。
 
ちょっと緊張の2匹^^;    ファイト!
 
 
奇形死産が続いた件
 
 今まで、2回をのぞいては自然分娩なので、心配はないとのこと。
 どうしても、起こりうることだということ。
 
 
ココアの早産
 
 親か子の出るべき判断から来たもので、ストレスなどの心配は要らないみたい。
 母親の普段の生活スタイルが変えられていなければ、ストレスと感じなくてもいいそう。
 
 
出産時のベビーについて
 
 毛が生えていなければ、未熟児であるためいっそうの注意が必要。
 体重が減り続ける場合。体温が低い場合。血糖値が低いので、人が感じる甘さよりも
 さらに濃い砂糖水を注射器等で口に含ませる。
 それによって、吸う練習と体温を上げることができるはず?
 
 ブドウ糖の有無を確認  
 
追記
 
3月のミルクの出産の時を考えて
 
 親が脱水症状になる場合もあるので、暑くなるこれから、尿の色、食欲、嘔吐などないか
 
 観察しながら見る事も必要。
 
 
 
がんばろうね^^v