
狂犬病予防注射の案内が、こちらに来ていたので、
お渡しに行こうと考えていました。
逆に遊びに来ると言うことで、待っていました^^
わたし・・・でれぇ~~~
すみません。うれしすぎて、ピントがうまく合いませんでした。(言い訳)
相変わらず、肝機能の数値は高かったとの事。
胆管が詰まりやすく、時々に掃除が必要と言われていた子です。
その話をすると、マロンちゃんのママ、ビックリしていました。
「さすがね~~」って、ちょっと、えっへん^^
いろんな事あったから、それぞれの体質把握しておかないと・・・ね
マロンちゃんのお宅には、もう1匹トイプーがいるそうです。
きいてみたら^^;;アビーちゃんの子でした。
見てみたぁいって言ったら、連れて来ているからと・・・
で、でかい!!7kgだそうです。
もう、トイプーというよりミニチュア・・・
でも、優しい子でした。抱っこするのも辛かったですが、においでわかったのか
甘えてきました^^
パパは、ショップのほうからの子なので、この大きさは、
パパの遺伝ですね。
我が家は、チョコの5.44kgが最高の大きさなので・・・
生まれてきて育った子も、マロン・エルフィン・アリスを見る限り
5kgも行きません^^;
不思議ですね・・・
予断ですが。急遽、またまたエルフィンが巣立つかもです。悩みます。