
大きな口をあけ、この後おいしそうにシャリシャリと食べていました。
ヒートかと思っていたのですが、ボンちゃんのにおいにつられた可能性・・・
においはついているので、時間を見て、シャンプーして隔離解除です。
ここにいるほうがうれしいようですが^^
体型は、どちらかというと足が短い、ドワーフタイプ。
だからかな?
パテラの子は今まで生まれていません。
書庫の前のほうを見直して、アリスが大きくなりすぎて、手術で出産。
あきらめていたので、大切なミルクの子と思い、アリスを残しましたが、
もう4回も出産。最初のアリスだけ大きかったんですね。
おなかに1匹は、難産になるのは、子どもが大きくなりすぎて、骨盤の幅より
大きくなって、手術という形になるんですね。
今年生んだ3匹の子は、印象に残るほどしっかりしていました。
ホワイトの子は、1月で子犬の風格。おもわず「ボス」と呼んでいました。
今の生活スタイルが、私たちにもプーたちにも楽なようです。
昼間は、リビングで、夜は、女の子を4匹ほど、こちらのケージに
寝かせようと思います。
また、アレルギーが出始めたようで、足の毛をむしっています。
脂性なので、シャンプーしてあげないとかゆいのだと思います。
ヒート中はシャンプーできないので、今のうちにシャンプーしてあげようと思います。
男の人が苦手な^^ミルクです。