ミモザの花は、2月下旬には咲いているんですが、
今年は遅かったです。今頃は、剪定に入っていて、木も涼やかな感じになっています。
それが今回の、不運のひとつだったと思います。
花。咲いてくれました。木は大きく傾いてしまいましたが^^;


温かな日差しのような花を、いっぱい咲かせてくれました。
このはなが終わったら、、、思案中です。
木の幹は縦にきれつが入ってしまいました。
根もほとんど浮いています。この土地は下が粗い土砂です。
深く根をはれないので、大きな木は無理みたいです。
庭の違う場所で、前にミモザを植えたことがあります。
そのときも、この大きさになり、風が吹いたとき大きな音とともに
倒れ枯れました。
この花をめで、広い大きな土地を購入できたときに、土のいい場所で
もう1度会いたいと願っています。
今は、考えること、することが多すぎて、残念な気持ちもあるのですが、
気持ちを軽くすることを優先している、後ろめたさを残して・・・
庭の木は、私が見つけて選んだ木ばかり。。。
粗末にしないように、おくろうと思います。
ヤモリが窓をはっています。家を守ってくれるとか・・・
至らない私をみんなが守ってくれている気がします。
今はこの美しさを、眺めています。