この日は会社を休んでPET検査に行きました。

初めて大学病院に行った日に数々のサインをしてPET検査の承諾書もサイン済みでした。

もちろんやるしかないので全部サインしましたが。


食事の制限や持ち込めないものなど話を聞けば聞くほど初めての検査でもあるので怖さが増しました。


検査室は地下にあり、エレベーターを降りたら受付階や行ったことのあるフロアとは違ってシンと静まり返っていて緊張した覚えがあります。

(後に検査や放射線で毎日通ったので最初だけでしたが。)

進むとさらに扉。自動ドアを入るとスマホが繋がらなくなりました。

靴を脱ぎスリッパに履き替える。更に検査着に着替えて、体重を測って、注射。

安静室なる部屋で90分。興奮してはいけないと言われ薄暗い部屋でテレビと、リクライニングチェア、ブランケット、ボックスティッシュのあるカーテンで仕切られた部屋に通されました。

トイレに行きたくなったらナースコールしてください。と。

うむむ。この時点で我慢決定。ナースコールなんて押せないガーン

先客が一人スースーと寝息を立てて眠ってらっしゃる。考え事や不安で不眠が続いていた私もつられて眠りました。明らかに異空間なのに同じように検査をして病気に向かう人との共有空間に安心したのかは謎でしたが。

途中、看護師さんが様子を見に来てくれました。

そこからはテレビを見て過ごす。スマホを手元に置かない暇な時間、初めてかもしれません。


90分を迎えて看護師さんに「したくなくてもトイレに行ってください。」と言われてトイレに。

膀胱に放射性物質が貯まるらしくなるべく出したほうがいいとのこと。

途中も、行けばよかった。。。知らんぷり


検査自体は寝てるだけですが、準備がたいへんだなー。と。終わってからも長椅子で20分くらいだったか休憩してからトイレにまた行き開放されました。


タイムラインを確認したらその日は10時すぎに病院について出たのは16時30分でした。


病人を実感しながら過ごす長い一日でした。