神戸での生活の最後の夜。


何とか引越し準備の片付けも終わり、

息子の好物のミートソーススパゲッティを作り、

こんな夜中まで息子の好物のメニューレシピを書いていました。


最後の夜は手料理食べて欲しくてたまらなかった。

「ん、うまい」って食べてくれてる姿見たら泣きそうでした。


明日から息子と別々の生活が始まります。


さみしい…本当にさみしい…。

泣いちゃう。


私は何でこの子を置いて出雲に行くんだろうって思う心と、

出雲に移住して住む、ゲストハウスをするっていうのは自分が決めた事だって心があって、

母としての本能的な思いと、私個人としての本能的な思いが幾重にも重なりごちゃごちゃしてて。


また明日の夜も息子の顔を見てる自分がいる様な気がしてたり、

新しい出雲の家で相方さんとどんな話をしてるかなと思ったり、

なんか、ごちゃごちゃしてる気持ちに胸がザワザワしてて、

折り合いがまだついてないってどういうことよと思いながら、

行っちゃえばその場に立つ事でまた心も整っていくんだろうなとか思ってます。


神戸は現世の故郷、出雲は魂の故郷、そんな不思議な感覚なんです。

出雲にも帰りたい、神戸にも帰りたい、

だって私には故郷が二つあるんだもんって感覚。


出雲での過去世はめっちゃ古い時ので、

神戸での現世はめっちゃ最新だから、

どうしたら折り合いつけられるのよ、このタイムラグ…みたいな、ね。


息子はそんな私のわがままをただ受け入れるしかなかっただけ。


ただ一度だけ「俺はまだお母さんが出雲に行くの納得はしてへんで。してへんけどな。行くやん?

俺と離れてさみしいなら神戸にいたらいいねん」って言って私をちゃんと突き放してくれました。


「自分の決めた事なんやからしっかりしぃや」って。


「せやなぁ、離れるのはさみしいし心配やねんけど、お母さんは行くねん」と答えました。


たまーに冗談っぽく、引越しの準備しなきゃーって言ってる私に、

「今ならまだ行くのやめるの間に合うで?」って言ってきてました。


さみしいって言わない代わりに。


なんだかんだ言っても、私たち親子は仲良くて。


幾つになってもへにゃっと甘えてくる息子が私にとっては可愛くて可愛くてたまらない。


親バカなんです、どこまでも。


初めて息子をこの手に抱いた日のことを思い出します。


小さくて、可愛くて、ずっしり重くて。

「こんな顔をした赤ちゃんだったんだ。

私の子供はこんな小さな手をして、

こんな声で泣いて、こんな寝顔なんだ」って

朝まで眠れないまま息子の顔を見ていました。


上手に優しいお母さん、できませんでした。


怒ってばっかり、叱ってばっかり。

心配で心配で、可愛くて可愛くて。


「かか」から「お母さん」に呼び名が変わって。


ユーモアもあり、優しくて、面白くて、

いつもお友達に囲まれて笑ってて。


気がついたら20歳になってて。

でも寝顔はずっと変わらないなっていつも見てました。


離れたらきっと気になって気になって仕方がない事だけは今からわかってる、私の大切な宝物。


こんなにも愛おしくて、可愛くて、心配で、どんなに腹たっても許せて、憎たらしさも愛らしくて、我が子って本当に何にも変え難い存在。


「大ゴケしないように、仕事」って言いながら

母を送り出してくれるその優しさに感謝しかないの、ありがとう。


父も母も兄も、そして親友たちも、

ワガママ三昧な私をずっとずっと構ってくれて、

支えてくれて、手伝ってくれて、ありがとう。


家族の中で一番、好き放題生きさせてくれてありがとう。


神戸には生まれてから今日までのたくさんの思い出があります。

嬉しかった事、悲しかった事、苦しかった事、喜びに震えた事、たくさんたくさんあります。


神戸の街も、住み慣れたこの町も、本当に大好きです。

この町で生まれ育ちここまで過ごせた事は幸福でした。


明日からは生まれて初めて親、兄、息子、親友たちと離れての生活が始まる。

素直に言えばワクワクと、先の見えない不安と、拭いきれない怖さが同じくらいあります。


大好きな出雲での生活はどんなんだろうって想像するしかまだできないし。

でも、相方さんと2人で仲良く踏ん張って、大好きな出雲大社に足繁く通いながら生きていこうと思います。


明日、息子と離れる時、きっと号泣します。


離れ難くてしがみついちゃうかもしれない。笑


毎日「ただいま」が聞けたのも、

「行ってらっしゃい」が言えたのも、

「ご飯美味しい?」と聞けたのも、

「おかえり」って言えてたのも、

「部屋、片付けーな!」と言えたのも、

「今日、夜ご飯どないするん?」と聞けたのも、

「めんどくさいなー」と言いつつご飯の準備できたのも、

「今日の弁当美味かったわ!」と言ってくれたのも、

「服に染み付いた、とって?」と毎度毎度困らせてくれたのも、

たった1人の息子がそばにいてくれたから。


ありがとう。


お母さんね、あなたのお母さんとしてそばで過ごせた20年、本当に幸せでした。

離れても「元気?」「ちゃんと食べてる?」「風邪ひいてない?」「大学ちゃんと行ってる?」「提出物出してる?」…なんて鬱陶しく連絡すると思うけど許してね。


君を神戸に置いてってしまうお母さんを嫌いにならずにいてくれてありがとう。


愛してます。


あなたの母親になれたことが何より私にとっての誇りです。


この世で唯一のあなたのお母さんにならせてくれて本当にありがとう。


あなたのすべてがお母さんにとって宝物です。


どうか健康でいてください。

どうか毎日笑っててください。

さみしくなったら「顔見たい」って、

「たまには飯、作りに帰ってきて」って言ってください。

交通費払うから遊びに来てください。


子離れって難しい。


だから強制的に距離をとって身体での子離れさせてください。


心は絶対、離れませんけど。

母親だもの、無理、無理。


そこは諦めてください。


死ぬまで心の中では暑苦しくあなたの1番のファンで応援者、支援者でいたいので。


こんな素敵な存在と共に過ごさせてくれた神戸の街にはちゃんと息子の顔を見にこまめに帰ろうと思います。


その為にもゲストハウス神楽荘の仕事を頑張ります。


早く寝なきゃなんだけど、眠れない。


生まれてきてくれた日と同じ様に何度も寝顔を見に息子の部屋をこっそり覗く私しかいない夜になりそうです。


ありがとう。