ハローヾ(@^▽^@)ノ
女神の知砂です

女の子は女神していますか?
男の子はスーパーヒーローしていますか?
つい最近、私にはあんまり、
つい最近、私にはあんまり、
お金のブロックがないという事が
数値化されて判明いたしました。
数値を見た時、ただ面白かった(笑
あー、さてさて。
今日も心の垂れ流しを。
私、嫌われるのも好かれるのもどうでもいいと思われるのも、
同じくらい私に感じてくれていいと思ってるのね。
私自身がそうなんだから、
他の人にそれはヤダってのはおこがましい。
どうでもいいと思ってくれる人もいるから、
どんな私でもいいと思ってくれる人もいる。
対にあるものはあるんだからあっていい。
それに尽きる。
いつも「善い」といわれるものにばかり目を向けたら、
不意に「悪い」といわれるものに目が向いた時どうなるのかな。
「こんな事思う自分はいけない」と責め倒すか、
「そんな事思うあなたは許せない」と攻めるのか、
そのどちらもある場合もあるだろうし、
そのどちらもをまた否定することにもなるだろうし。
善といわれるものも、善として行っても、
悪といわれるものに、時としてなったりする。
「そんなつもりではなかったのに」というやつだ。
「そんなつもり」があろうとなかろうと、
それは「そう受け取った」という事実があるだけで、
そういう反応がそこに起きただけ。
善悪なんてないというなら、そういう受け取り方になると、今のこの程度の私は思う。
そしてもし何かその上で私の身の上に何か起きたとしても、
「この人はこういう反応の仕方をするのだな」と思うだけで、
そこに善悪なんて当てはめないでいいと思っている。
大切なのは「そういう反応」を知り、
そのあと「自分がどの視点でそれを糧にするか」だけ。
何度でも言うけれど、誰もが皆、
どんなに好かれようと、嫌われようと、
どうでも良いと思われようと、
自分が自分を大切にして、「自分の価値はこれくらい」と思っていれば、
その人の価値は「これくらい」の価値としてそこに在ると私は思う。
周りが行うのは「その人が感じる自分への評価」であって、
その評価が価値そのものではないという事。
それが自分が思うより低いのなら、自分がなぜそういう評価をされるのか、
改めて自分を見つめ直して、自分が思う価値へと周りの評価が近づく様に、
「いたらない部分」を認めて、おこがましさを恥じて直せばいいし、
自分が思う価値より、周りの評価が高いとしたなら、
自分がなぜそう評価されるのか、改めて自分を見つめ直して、
自分が認めていなかった自分を認めて、ありがとうと思い、より励めばいい。
周りの評価がすべてではなく、周りの評価は自分への解釈の定規みたいなもの。
いい事をしたと思っていても、周りから見れば「偽善」と言われる事もあれば、
悪い事をしたと思っていても、周りから見れば「善い事だよ」と言われる事もある。
じゃあ、自分がどう在るか、どんな自分を根っこにするのか、
そこにまた戻ると思うのだよね、私は。
私の好きな人は、潔い人達だと思った。
それがどんな反応であったとしても、
「そう思った」を「そうして」見せられる人。
それがどんな反応だとしても、それがいいと思い動いたならば、
周りがどれほどとやかく言おうが、曲がる事はないし、
周りにもいちいち承認など求めはしない。
喜びも痛みもちゃんと「そういうことだ」と受け取る。
現に私は両極端に好かれたり嫌われたりする。
罵ってくれる人もいるし、褒めてくれる人もいる。
愛を与えるかどうかは私が決めることだし、
愛を与えられるかどうかはその人が決めること。
攻撃されてそれを攻撃と受け取り、同じことをし返すのか、
「ふーん」と見て、どうでもいいと思うのか、
「あぁ、ごめんなさい、私なんかがあなたにイヤな思いをさせて」と思うのか、
「ありがとう、そんな見方もあるんだな」と思うのか、
それも私が決めることで、そこにまみれてみればいいし、
それをまたとやかく言う人がそこかしこにいていい。
「そう思った」という評価に対して、
「こう思った」という評価が起きるのは、
善悪ではなく「当たり前」のことで、
そう思われる自分がそこにいたというだけで、
そう思われたくない自分がそこにいたと気がつくか、
そう思われて嬉しい自分がそこにいたと気がつくか、
それだけのことだと思うのですよ。
そんなの愛でないと思うならそうなのだし、
それはとても素晴らしい愛だと思うならそうなのです。
愛の基本の一つといわれるのはなんだっけ?
そこに目を向けたなら、今の私はこんな考え方でここにいて、
また成長することもあれば、時に誤ることもあるというだけ。
反省もすれば、改善もするけれど、
しなくていい反省はしないし、
しなくていい改善はしない。
逆にしたくない反省はしなくていいし、
したくない改善はしなくていい。
それがその人そのものなんだから、
それでいいと思うし。
貫いて貫いて貫いて、そこに在ればいい。
自分の耳に心地よいことばかり集めても、
私は何も成長しないだろうしね。
阿呆だから、図にのることもあるし、
痛い目に遭い死にかけたこともあるし(笑
おもねるのではなく、委ねる。
その時、どう在るか。
そんな私を私がまず認める。
そして「こう感じる」とまんまを述べる。
そしてそこに起こる反応は、
その上で起きることだから、
そのまんまを受け止める。
それから自分がどうするかを考え、
そこから自分はどう動くかを決め、
そしてその先どう在るかを定め、
その上今をどう生きるか見せる…しかない。
それしかできないもの、今の私には。
私がこう在れるのも、「あなた」が「あなた」として、
「あなた」の反応を見せてくれるからですよ。
それは必ず最後、「優しさだったな」と私は思う。
どんなことも承認するというのなら、
すべてが天からの愛だというのなら、
私はこんな風に思って今は生きたい。
かといって、それを求めもしないから、
好きに罵るなり、褒めるなり、してくれていい。
すべては善になりうるし、悪にもなりうる。
そしてそのどちらにもしないことも出来る。
ならば、視座はどこに置くのか?と自分で決めるしかない。
それでいいと思ってる。
そんな私の上で、この世界がどうであれ好きだよ。
どんな反応があっても、それがあるから私の世界がここにある。
あなたがいてくれるから、私は嘯かずに済む。
住む世界が違えば、見える世界も違う。
それは流れの中で失われることのない優しさだと思う。
私は良い人でもないかもしれないし、極悪人でもないかもしれないし、
良い人かもしれないし、極悪人かもしれない。
そして、どうでもいい人かもしれないし、どうでも良くないという人かもしれない。
どうであれ、今の私はこのまんまが私。
だから、好きだよ。
この世で起きるまんまの生々しさが。
…って事で、今日の心の垂れ流し終了!!
皆様、いつも心の垂れ流しを読んでくださりありがとうございます。
あなたも女神、
あなたもスーパーヒーロー。
どんな風であれあなたがいてくれるから、
私は嘯かずに済むのです。
ありがとう!!
またねー

【5月、6月のお知らせ】
5/21(土)13:30~16:30
大阪梅田 レンタルサロン FORTUNE
「くるくるセラピー 越川さん & 女神 知砂
公開くるくる雑談セラピー 雑談力のススメ的お話会」
お1日様3,000円
募集8名様→残席2名様
6/4(土)11:30~13:00
芦屋 le cercle
「ペルセポネ逢さんと女神 知砂 プチセッション付き
女神達のデリシャス運気アップランチ会」
お一人様5,000円(ランチ代込み)
募集6名様→残席3名様
どちらもお申し込みは
こちらよりお申し込みよろしくお願いします。
*ご予約を頂いた際、必ず24時間以内に返信をしておりますが、
メール設定などにより、こちらからの返信が届かない場合がございます。
24時間以内に折り返し予約完了のメールがない場合は、
再度その旨をご連絡くださいませ。
また、mamenekodo.comからのメールを受信可能によろしくお願いします*