『接客業』というのは、
営業さんの能力、個性、タイミングが 
売り上げに繋がるよなーって
勝手に解釈している。

で。

出来る営業さんから信頼されて、
【あうん】の関係になって
営業アシは本領発揮すべく、
社畜と言われようが
利用されていると笑われようが
成し遂げたいのがプロの
営業アシじゃないかなーと
おばさんは思う。意味不明?ごめんなさい。

良いとか悪いとかじゃなくて、
個人の感覚的なはなし。

なんだけとさ。
そんな環境、現状に気がつけない経営者で、
働き方改革?しらねぇよ!っていう
雇い主なら、
雇われている側が見捨ててあげてって
環境になったよね。

それは良いと思う。
サビ残って、雇用されている側が
望んでするなら
それだけ魅力のある会社だって
認識していて『したいから』なので。

ただね。
ぶっ潰されないと、
自分のこと、傲慢すぎることに、
気がつけないまま、
他人の人生翻弄しといて、
他者には善人面して儲けて、
実は自分等が世間に発信して、
社長として
売り上げに繋げようとしてあぴってることが、
本来?元来?そもそも??の経営者なら、
辞めようと決意して、
訴えようとしている退職さいなら
気がつけないみたいなHP見てガクブルした。

"賃金じゃなくて、
うちの理念に同調して尽くして欲しい"
っぽいことを、
既に辞めている人にどのタイミングでかは
判らないけど、
ドリーム過ぎるコメント。

この書き込みに
辞めてから半年過ぎて知って
辞めたことを「満足」した笑



何が言いたいかというと、
前の勤め先が頭おかしいわ。