昨日の夕方
相方さんの担当店舗の責任者から
電話がきました。
相方さん「ぁ~・・・(笑
前に言われた気がしますぅ。
もうひとつの店舗を明日やるつもりなので
それと一緒に。
ぇぇ。取り敢えず今日中に一旦
何とかしますぅ。
しゅみましぇーーーん」
(°Д°)
また何かを忘れてたのか(´д`|||)
なぜ??
相方さんの日報みると、
どういう予定配分なの?
配分の仕方、入社当時と同じじゃない?
え?他に仕事がないからこれなの?
このペースじゃないと時間をもてあますから??
どっち????
っていうほど毎日の仕事量が私の1/4。
もしこれで一生懸命仕事をしているなら
仕事が遅すぎてびっくり。
5月から相方さんの仕事量は
今の倍になるのに、
今のペースでしか仕事が出来ないなら
確実に期日は守れない。
私は来月に1店舗、再来月に2店舗
担当が増えるのを見越して
今月から処理速度を上げる努力をして
20日が期日の仕事を昨日でほぼ
完了状態にした。
隣でそれを見ていた相方さんが
「私よりもしてる仕事が多いのに
もうそこまで終わったの??凄いなぁ」
ぃゃぃゃ。本気ですか?
流石に4ヶ月目になれば
要領つかめるかと。←心の声
自分のミスが減るようになのか
書類にあれこれ工夫をしたり、
削除したりしている。
使いづらいし見にくい!!
何で今まで誰も手を加えないの??
と文句を言いながら。
私は何もしなくても間違えないけど(´・ω・`)
そんなことしている時間があるなら
処理する時間に使った方が
慣れてミスしなくなるのにって思ってしまう。
人事考課で同僚評価というのがありました。
私が良い人になって
彼女を書面上で良く評価して賃金が上がっても
それは違うと思うので
かなり正直に(ちょっとは遠慮したけど)
評価させてもらいました。
遠慮しなかったら彼女の評価は60点だった。
あとは上司からの評価であれこれ決まるっぽい。
部長は彼女の仕事っぷりをほぼ知らない。
次長は私と彼女の仕事っぷりを同じだと思っている。
うちら二人のことは本部の主任に
評価させた方が正しいと思うけど
本部はそんなこと
思いもしないんだろうなぁ。
相方さんの担当店舗の責任者から
電話がきました。
相方さん「ぁ~・・・(笑
前に言われた気がしますぅ。
もうひとつの店舗を明日やるつもりなので
それと一緒に。
ぇぇ。取り敢えず今日中に一旦
何とかしますぅ。
しゅみましぇーーーん」
(°Д°)
また何かを忘れてたのか(´д`|||)
なぜ??
相方さんの日報みると、
どういう予定配分なの?
配分の仕方、入社当時と同じじゃない?
え?他に仕事がないからこれなの?
このペースじゃないと時間をもてあますから??
どっち????
っていうほど毎日の仕事量が私の1/4。
もしこれで一生懸命仕事をしているなら
仕事が遅すぎてびっくり。
5月から相方さんの仕事量は
今の倍になるのに、
今のペースでしか仕事が出来ないなら
確実に期日は守れない。
私は来月に1店舗、再来月に2店舗
担当が増えるのを見越して
今月から処理速度を上げる努力をして
20日が期日の仕事を昨日でほぼ
完了状態にした。
隣でそれを見ていた相方さんが
「私よりもしてる仕事が多いのに
もうそこまで終わったの??凄いなぁ」
ぃゃぃゃ。本気ですか?
流石に4ヶ月目になれば
要領つかめるかと。←心の声
自分のミスが減るようになのか
書類にあれこれ工夫をしたり、
削除したりしている。
使いづらいし見にくい!!
何で今まで誰も手を加えないの??
と文句を言いながら。
私は何もしなくても間違えないけど(´・ω・`)
そんなことしている時間があるなら
処理する時間に使った方が
慣れてミスしなくなるのにって思ってしまう。
人事考課で同僚評価というのがありました。
私が良い人になって
彼女を書面上で良く評価して賃金が上がっても
それは違うと思うので
かなり正直に(ちょっとは遠慮したけど)
評価させてもらいました。
遠慮しなかったら彼女の評価は60点だった。
あとは上司からの評価であれこれ決まるっぽい。
部長は彼女の仕事っぷりをほぼ知らない。
次長は私と彼女の仕事っぷりを同じだと思っている。
うちら二人のことは本部の主任に
評価させた方が正しいと思うけど
本部はそんなこと
思いもしないんだろうなぁ。