休憩や配置変えで
担当していた台から離れる時には
必ず点検を行います。
その点検した際に出たレシートは
違算があっても無くても
台に貼りつけておき、
閉店後に金庫に保管されて
翌朝の金庫担当者が確認して
前日のミスや違算の始末書などを
確認したりします。
昨日、バイト先に高給取りの
と れ ー な ー が
ヘルプで朝から来ていました。
台に配置するなり、
確認のレシートが目に入りました。
-1000
と れ ー な ー
とメモされていて、
担当が変わるたびに貼られていく
レシートをめくっていくと、
午前中にやらかしたようで
ずっとメモが書き継がれておりました。
人間ですから、
どんなになれた人でも
間違いはあるのは分かります。
むかーし。
まだ研修中の腕章をしていた頃、
私が出してしまったときに、
どこでやってしまったんだろう・・・と
反省して思い返している時に、
「ちゃんと確認しなかったからでしょ?!!
確認していれば出ないんだからっ!!
何でちゃんと数えないの??
マイナスでもプラスでも、
お客さんかお店に損害を与えてるんだよ?
ぼーっとしてないでさ、
ちゃんとしなよ!!!」
と大激怒して
顎を突き出してふんっ!!
自分が吐いた言葉、
自分に言い聞かせろって思う。
つい3ヶ月ほど前にも
他の店舗で1,000円だしたの、
私は知ってるんだぞ。
少額の違算だって
結構まめに出しているのも知っている。
なんでちゃんと数えないの?
って言ってやりたい。
担当していた台から離れる時には
必ず点検を行います。
その点検した際に出たレシートは
違算があっても無くても
台に貼りつけておき、
閉店後に金庫に保管されて
翌朝の金庫担当者が確認して
前日のミスや違算の始末書などを
確認したりします。
昨日、バイト先に高給取りの
と れ ー な ー が
ヘルプで朝から来ていました。
台に配置するなり、
確認のレシートが目に入りました。
-1000
と れ ー な ー
とメモされていて、
担当が変わるたびに貼られていく
レシートをめくっていくと、
午前中にやらかしたようで
ずっとメモが書き継がれておりました。
人間ですから、
どんなになれた人でも
間違いはあるのは分かります。
むかーし。
まだ研修中の腕章をしていた頃、
私が出してしまったときに、
どこでやってしまったんだろう・・・と
反省して思い返している時に、
「ちゃんと確認しなかったからでしょ?!!
確認していれば出ないんだからっ!!
何でちゃんと数えないの??
マイナスでもプラスでも、
お客さんかお店に損害を与えてるんだよ?
ぼーっとしてないでさ、
ちゃんとしなよ!!!」
と大激怒して
顎を突き出してふんっ!!
自分が吐いた言葉、
自分に言い聞かせろって思う。
つい3ヶ月ほど前にも
他の店舗で1,000円だしたの、
私は知ってるんだぞ。
少額の違算だって
結構まめに出しているのも知っている。
なんでちゃんと数えないの?
って言ってやりたい。