一括りに『ゆとり教育』と
してもらっては困る年代の子を
育ててきた私。

「ぎゃーーー!
教育間違えたったーーー!」

という部分もある。

大いにある。

しかし、他人に迷惑を掛けたり、
常識から外れたことをしない人に
育てたつもりです。



あのね。
昨日私が作成した書類。

題名:マナーマニュアル



内容はね、
しゃちょーが困り果てている話を聞いて
判りやすい文章を使って
文字の羅列する書類では読むのも嫌がるだろうから
改行や空白を多めに入れて作成しました。


もうね、途中。
小学生の道徳の時間の資料を
作成している気分でした。


出勤前に顔を洗い歯を磨き、
身だしなみを整えましょう

とか

ユニフォームは洗濯され
しわや汚れが無い清潔なものを
着用しましょう

とか

靴下は穴のあいていない、
臭いのしないものを使用しましょう

とか。




人としての最低限のマナーまで
記載しないといけなかったんです。



少し前の記事で
しゃちょーが良く我慢しているなぁと
私が感心した問題の男性は
つい数年前までお風呂は数日に1回。

歯磨きも同様。

寝癖はでふぉ。

靴下は穴あきで通気性が良く、
他所のお宅には上がらせられない。

作業着も悪臭がする。


こんな人でした。


現在は結婚して奥さんが管理しているので
数年前ほどひどくは無いようですが、
常識がずれているので大変です。

私が彼と話をしている所をみたしゃちょーに

「まるで小学生に話しかけているみたいですね」

って数年前に言われた。


本人も気にはなっていたようだけど、
正直、当時まだ中学生だったうちの息子より
噛み砕いて話さないと理解しないんだから
仕方がないんだよね。



こんな38歳の男がお父さんなんだから、
そりゃ子どもが
常識ある子に育たないわー。

因みにしゃちょー曰く、
清潔感や金銭感覚以外は
奥さんもかなりレベルが近いらしい。




ここん家の子、オワタ。