私を今の職場に採用してくれた会長は
つい4年前までは
代表取締役として毎日出社し、
取引先との交渉や営業もしていた。

御年70ちょい。

しかし、
社内にパソコンなどはなく、
複合機も今はみたことが無いタイプの
某大手のリース品だったし、
感熱紙を使用するタイプという
現代社会には無い

今の事務所に引っ越すまで
一昔前の会社社内風景でした。



請求書や書類は手書きのものを
元の私の勤め先にFAXで送付し
私が作成していた。


職場環境だけでなく、
今では当たり前になっているような事も
ご存じない事が多く、

24時間スーパーが営業していて
独り暮らしでも
食べることに困ることなど
ほとんどない事も最近まで知らず。


コンビニの存在はもちろんご存知ですが
そんな場所で売られているお惣菜等は
絶対に口にしない主義の方なので
現状に興味が無いともいう。


年齢的な事を考えれば
私たち世代とは情報や知識が
時代とはいえ
かなりかけ離れてしまっているのが事実。


なので
会話をしていても噛みあわなかったり
会長の常識を語られても
現代には当てはまらない事も多々あり、

「今はこうなんですよー」と
私が話すことも増えて来ております。




本日も
会社名義の会長ガラケーを
スマホに買い換えたいとの連絡があり
自宅近所のショップへ行くと言われました。


しかしながら、
会社名義の通信機は
ただ出向いていけば良いわけではなく
揃えなければならない書類があるわけで
直接行かれる前に
電話で確認してからの方が
良いと思いますと言ったのですが、


「でも平日だし空いてるでしょ。
どんな機種があるのかも見たいから
天気も良いし
取り敢えず行ってくるわ」

と返答されてしまい
そんな甘くないんだけどな・・と思いながら

「空いていたとしても
手続きやデータの移行で
1時間から1時間半は
掛かると思っていかれてくださいね」

と言うのが精いっぱい。




そしてそれから約1時間後
再び会長から電話が来ました。



「やっぱり、
印鑑証明か登記簿謄本が必要なんだって。
それに
機種変更?と伝えたら
これから2時間かかると言われたの。

1時間待ってやっと要件を確認してくれたけど
これからまた2時間らしいし、
書類が揃っていないから契約はできないし
今日は無理ね」


うん。だから言ったのに。


とは言えませんけど・・・。





月に1回から2回、
こちらまで来ているので、
その時に一緒に手続しに行ってくれる?と
お願いされた方が
お互いの為なんじゃないかと
私は思っている所です。


前に提案したことがあるのですが
何故だか受け入れてくれない。





契約するときにも
確認したほうが良い事や
確認されて答えなければならない事もあり、
電話でやり取りするより
一緒の方が断然確実なんだけど・・・。




歳をとるという事は
時代に付いていけなくなるということでもあり、

高齢者が現代社会で便利に生きていくためには
身近な若手を利用する事も一つの手段であると
素直に認めて欲しい今日この頃。


歳をとると頑固になるとは聞いていたけど
経営者だった会長は
私の変父より頑固かもしれません。


ま、
かわいいところもたくさんある分、
変父より全然良い(笑