私なんて
バイトを始めて3ヶ月で
ほとんど出来ていなければ
いけないほどの雰囲気だったし、
ベテランさんと
同じ額の賃金発生している訳で
『できません』
『わかりません』
『無理です』
『だめです』
『嫌です』
なんて言えなかった。
だって、
研修2ヶ月目から
できる人と同じ時給だったから。
覚えて迷惑かけないように
頑張る事に必死で
一度教えてもらったことは
人には聞かずに
ノートで確認して
自分で解決できるようにした。
でも件の彼女は
上記の『』を連発する。
故に
「年上なのに妹キャラ」と言われる。
バイトのなかで一番年上なのに
困ると体をくねくねさせて
ウワメ使いで助けを求め
甘えてくるからである。
働き始めて4ヶ月の彼女。
上にの発言をし続けるので
無理にやらせて
いじめだとも思われたくないし
他の人いわく
面倒だからだろうけど、
『無理です』
『分かりません』
『嫌です』
と言われるので
4ヶ月目なら当然できることを
誰も継続してやらせなかったらしい。
ベテランの人が
教育係をしていたときに
教えていたことすら
「教えてもらっていません」
「私、知りません」
「やったことありません」
「そんな人に
たった一度で覚えろって?」
「無理だしおかしいです」
と、
教育係の人に
今日言ってしまっていました。
教えようとすると
無理ですー
出来ませーーん
嫌でーーー)す
と拒否してたから
普通なら出来ていることが
出来ないんだと
分かっていないようでした。
賃金が発生していることで
冗談でも言ってはいけないことが
50歳近くなっても
わからない人を初めて見た。
というか多分
冗談ではないと思うけど。
『今』の自分の置かれた状況は
『自分』のせいだと
いつ気がつけるかな。
彼女ね、
収入も欲しいからだけど、
お子さんたちに
お子さんたちのために
昼夜頑張って働いている自分を
見せたいからダブルワークを
はじめた
と言っていました。
嘘かなと思っていたけど
金銭的には
困っていないんだなと思いました。
と同時に、
お子さんたちは自らの希望で
母子家庭の子どもになったわけではなく
親の勝手に
巻き沿いを食らっただけなのに
恩着せがましくされてもねぇと
同じたち位置のはずの私が
同じだと思われたくなかったし、
お子さんがかわいそうだなとおもった。
養育費、
たくさん貰えているのかも。
養育費が入ってくるであろう
あと10年近くは
今の意識のままでも良いさ。
元旦那に何もなければね。
問題はそのあとでしょ?
養育費が払われなくなる
10年後前後は
彼女はもう60歳の近いわけです。
慰謝料を貰っていたとしても
あのお金に対する能天気さは
同じシングルマザーとして
危機感の無さそうな発言に唖然。
老後資金のために
働けるうちに働くという私に
「え~?!
そんな貯金のために大変な思いを
今からしてるんですか?」
「わかりました。
私が宝くじ買って当てて
お金をあげますから
そんなに、必死に働かなくても…」
と言われたときは
冗談だとは思ったけど
資産家の娘さんで
必死に働いて
老後の心配が要らない人か
子どもらにおんぶにだっこかなと。
他人の家のことで
他人の人生で
他人の考えなので
生涯設計について
なにかを言うつもりなんて
さらっさらないけど、
今、バイト先で自分の状況は
自分のせいだと認めてほしい。
いま私が幸いなのは
件の彼女とは
シフト上来月の10日まで
同じ勤務がないことかも。
なんだろう。
私を嫌っているであろうT さんや
とれーなーと働くより
いいかもしれないと思っている自分。
実は重症なのかも。
そして更に気がついて欲しいのは
どうして私と
同じシフトが来月までないのか。
それは私と重ならないような
シフトになっているから。
私の出勤日が減ったのは、
私の代わりに
自分が組まれていたからだと。
………。
気がつかないだろうな。
Android携帯からの投稿
バイトを始めて3ヶ月で
ほとんど出来ていなければ
いけないほどの雰囲気だったし、
ベテランさんと
同じ額の賃金発生している訳で
『できません』
『わかりません』
『無理です』
『だめです』
『嫌です』
なんて言えなかった。
だって、
研修2ヶ月目から
できる人と同じ時給だったから。
覚えて迷惑かけないように
頑張る事に必死で
一度教えてもらったことは
人には聞かずに
ノートで確認して
自分で解決できるようにした。
でも件の彼女は
上記の『』を連発する。
故に
「年上なのに妹キャラ」と言われる。
バイトのなかで一番年上なのに
困ると体をくねくねさせて
ウワメ使いで助けを求め
甘えてくるからである。
働き始めて4ヶ月の彼女。
上にの発言をし続けるので
無理にやらせて
いじめだとも思われたくないし
他の人いわく
面倒だからだろうけど、
『無理です』
『分かりません』
『嫌です』
と言われるので
4ヶ月目なら当然できることを
誰も継続してやらせなかったらしい。
ベテランの人が
教育係をしていたときに
教えていたことすら
「教えてもらっていません」
「私、知りません」
「やったことありません」
「そんな人に
たった一度で覚えろって?」
「無理だしおかしいです」
と、
教育係の人に
今日言ってしまっていました。
教えようとすると
無理ですー
出来ませーーん
嫌でーーー)す
と拒否してたから
普通なら出来ていることが
出来ないんだと
分かっていないようでした。
賃金が発生していることで
冗談でも言ってはいけないことが
50歳近くなっても
わからない人を初めて見た。
というか多分
冗談ではないと思うけど。
『今』の自分の置かれた状況は
『自分』のせいだと
いつ気がつけるかな。
彼女ね、
収入も欲しいからだけど、
お子さんたちに
お子さんたちのために
昼夜頑張って働いている自分を
見せたいからダブルワークを
はじめた
と言っていました。
嘘かなと思っていたけど
金銭的には
困っていないんだなと思いました。
と同時に、
お子さんたちは自らの希望で
母子家庭の子どもになったわけではなく
親の勝手に
巻き沿いを食らっただけなのに
恩着せがましくされてもねぇと
同じたち位置のはずの私が
同じだと思われたくなかったし、
お子さんがかわいそうだなとおもった。
養育費、
たくさん貰えているのかも。
養育費が入ってくるであろう
あと10年近くは
今の意識のままでも良いさ。
元旦那に何もなければね。
問題はそのあとでしょ?
養育費が払われなくなる
10年後前後は
彼女はもう60歳の近いわけです。
慰謝料を貰っていたとしても
あのお金に対する能天気さは
同じシングルマザーとして
危機感の無さそうな発言に唖然。
老後資金のために
働けるうちに働くという私に
「え~?!
そんな貯金のために大変な思いを
今からしてるんですか?」
「わかりました。
私が宝くじ買って当てて
お金をあげますから
そんなに、必死に働かなくても…」
と言われたときは
冗談だとは思ったけど
資産家の娘さんで
必死に働いて
老後の心配が要らない人か
子どもらにおんぶにだっこかなと。
他人の家のことで
他人の人生で
他人の考えなので
生涯設計について
なにかを言うつもりなんて
さらっさらないけど、
今、バイト先で自分の状況は
自分のせいだと認めてほしい。
いま私が幸いなのは
件の彼女とは
シフト上来月の10日まで
同じ勤務がないことかも。
なんだろう。
私を嫌っているであろうT さんや
とれーなーと働くより
いいかもしれないと思っている自分。
実は重症なのかも。
そして更に気がついて欲しいのは
どうして私と
同じシフトが来月までないのか。
それは私と重ならないような
シフトになっているから。
私の出勤日が減ったのは、
私の代わりに
自分が組まれていたからだと。
………。
気がつかないだろうな。
Android携帯からの投稿