消費税が上がる前に
住宅の購入をした方が良いのではないかと
ここ数日真剣に悩み中。
【住むところ】
は生きている限り必要な場所。
あれこれ調べてみると
賃貸でも持家でも維持費などを考えたら
生涯の支払金額には余り差は無いとも
言われているけれど、
働けなくなった後の家賃って、
かなり負担が大きいように感じますし、
貸してくれるところも
相当少ないし、
高齢化を考えたら無くなりますよね?
中古のマンションなら
帰るんじゃないか?と思うところもあり。
本当は息子が卒業してから
考えようと思っていたけど
消費税の3%は 正直でかい。
大きな買い物に対する3%は
あり得ない程イタイ。
むぅ・・・・。
今の家賃が7万6千円。
月々の定期預金が1万5千円(少なwww。
バイトを始めたことで
毎月できる貯金が毎月5万円。
順調にいけば1年半後には
息子は就職してくれるはずなので、
奴に掛かっている費用も掛からなくなり、
一緒に暮らすのであれば
当然それなりに家に入れてもらうし。
生命保険の掛け金も減らせる。
なんとかなるんじゃないかと
甘い夢をみてしまう。
でもなー。
今の世の中いつ何がどうなるか
判らないから不安は消えない。
だからといって消費税3%アップは逃れられない。
例えば2,000万円の物件を買うとなれば
消費税だけで60万円も差が出る。
60万円って言ったら
ちょいと良い感じの約2年分の食費じゃないか。
これは本当に色々とやばいんじゃね?
持ち家があると万が一の時には
都営区営の団地には中々入れないし?
でも、結局高齢化があるわけだから
安い団地なんて満員御礼だよね?
河原にブルーシートで
お手製の1LDK物件を作らなければ
ならなくなるのだけは避けたい。
住宅の購入をした方が良いのではないかと
ここ数日真剣に悩み中。
【住むところ】
は生きている限り必要な場所。
あれこれ調べてみると
賃貸でも持家でも維持費などを考えたら
生涯の支払金額には余り差は無いとも
言われているけれど、
働けなくなった後の家賃って、
かなり負担が大きいように感じますし、
貸してくれるところも
相当少ないし、
高齢化を考えたら無くなりますよね?
中古のマンションなら
帰るんじゃないか?と思うところもあり。
本当は息子が卒業してから
考えようと思っていたけど
消費税の3%は 正直でかい。
大きな買い物に対する3%は
あり得ない程イタイ。
むぅ・・・・。
今の家賃が7万6千円。
月々の定期預金が1万5千円(少なwww。
バイトを始めたことで
毎月できる貯金が毎月5万円。
順調にいけば1年半後には
息子は就職してくれるはずなので、
奴に掛かっている費用も掛からなくなり、
一緒に暮らすのであれば
当然それなりに家に入れてもらうし。
生命保険の掛け金も減らせる。
なんとかなるんじゃないかと
甘い夢をみてしまう。
でもなー。
今の世の中いつ何がどうなるか
判らないから不安は消えない。
だからといって消費税3%アップは逃れられない。
例えば2,000万円の物件を買うとなれば
消費税だけで60万円も差が出る。
60万円って言ったら
ちょいと良い感じの約2年分の食費じゃないか。
これは本当に色々とやばいんじゃね?
持ち家があると万が一の時には
都営区営の団地には中々入れないし?
でも、結局高齢化があるわけだから
安い団地なんて満員御礼だよね?
河原にブルーシートで
お手製の1LDK物件を作らなければ
ならなくなるのだけは避けたい。