昨日の夜久しぶりに息子にキレた。

ずっと夏休み中で
バイト以外は家に引きこもってゲーム。

もうすぐ就活も学校も始まるのに
不規則な生活に加えてだらだらし過ぎ。

食べた物はたべっぱなし。
ゴミもその辺に散らかしっぱなし。

脱いだ服なのか、洗った服なのか
判らないけど
万年床の周りに散乱。


仕事やバイトから帰り、
ご飯の支度をして声をかけても
ゲームのキリが良くなるまで来ないし、
要らないのかと思って声を掛ければ

「食べるし」をキレ気味に言う。


バイトが無い日はご飯の支度をしながら
洗濯もして干してから食事。


息子は私がバイトを始める時に、
これからは色々と協力してもらわないと困るし、
家事もするのが当然だよと話し、
お互いに助け合おうと話した。

本人も納得していたはずなのに、
この5か月、一切何も関わらず、
自分のしたい事しかしてこなかった。



昨日はバイトが無かったので
洗濯をしながら3品ほどおかずを作り
バイト帰りの息子をゴロゴロしながら待ち
帰って来たのでテーブルに並べた。

さんまの開きを蒲焼風にしたのだけれど、
骨が多少残っていたけど食べられるのに

「これ、骨あるの?」

と聞いてきたので

「ほとんどないよ。食べても平気」

と返事をしたら

「は?ほとんど無くねぇじゃん。
 はー・・・(溜息」

ってなんだか私の怒りスイッチをオンした。


「大丈夫だって言ってんじゃん。
嫌なら取ればいいでしょ?
骨があっても食べられるのに
あるだけで嫌ならあるのかないのか
聞くこと自体が不毛だろうがっ」

「あるのかないのか聞いて
あるのに無いって言うから・・・」

「ほとんどないって言ったんだよ。
あーうるせー。
不味いわけがないんだから
出されたもんはとりあえず黙って食えよ」

「は?なんでそうなるわけ?」

「バイトが無い日は作るようにしているのに
作ったら作ったで残してみたり
食べ始めるまでに時間が掛かったり、
自炊するって言ったのにしないしさ、
文句いうなら自分でやれよ」

「文句なっていってねぇし」

「言わなくてもいつも何かしら
残してんじゃんかよ。
作ったのに残される気持ち、わかる?」


頭に来たのでおかずを全部
冷蔵庫にしまって
息子は昨夜は飯抜きにしてやりました。

更に


「もう二度と飯はつくらねぇ。
お前の世話ももうしねぇ。
私はお前の家政婦じゃねぇんだよ。
日がな一日ゲームしている奴の世話を
ダブルワークしながらしてやる筋合いはねぇ!!」

「まるでどっかの誰かみたいだわ。
これだから男は・・・・」←(これ余計ね)

とまくし立ててやりました。


ということで、
今日からご飯の支度はもちろん、
洗濯も部屋の掃除の協力も
一切してやらないつもりでおりました。

謝るまでは絶対にね。


今まで、大喧嘩は数えるほどしか
してこなかった母子家庭ですが、
息子から謝ってくることはほぼなし。

なし崩しに仲直りでしたが、
今回は「1年半後に出て行けやぁ!!」と
捨て台詞を吐いたので私の本気度が伝わったのか

それともITのおかげか
ラインで謝ってきました。


私も良い過ぎたということで
取り敢えず飯は作ってやろうと思います。


うちの息子、
たいていふざけているか
笑っていたり泣いてみたり躍っている母が
キレたら怖かったんだということを
たまに忘れるようです。


過去に男二人、
ばっさり切った実績あるのにね(´∀`)