バイト先の件の彼女(Hさん)ですが、
立場的には指導者でありながら
やっていることは意地悪な姑、
もしくは粗さがしばかりしている小姑です。

教えることは「きちんと」教えず、
自分で聞いたり自分で学べと言う人。

その割に、Hさんに質問している時間はありません。

判らない事が起こった時、
何も言わずに嫌な顔をしながら
自分で処理してしまって、
何をどうしたのかこちらには説明せず、
自分の仕事に戻ってしまいます。

手が空いたと思えば、
どこかにいってしまうので、
聞こうにも聞けないし、
聞く前に説教か嫌味を言われます。


彼女以外の社員さん、
パートさんやバイトの人たちは
その場でやり方を説明してくれるか
後で丁寧に教えてくれます。

おかげで1度で覚えられます。


ぶっちゃけ、
この4か月で指導者であるはずの彼女から
教わったのは初めの数日の
金銭授受時の受け答えと対応のみ。

彼女の中では言葉が全部決まっていて、
接続詞一つ違うだけで

「~~は!!」
「~~ですじゃなくてございます!」

と、語尾をきつめに言うだけ。

語尾は延ばすな!!という癖に
自分は 「・・・でございまーす」と言います。


その他、機械の操作や
お客様の対応は始めてのことでも

「何でこんなことも分からないの?」的な
威圧感たっぷりで
「指導」ではなく「怒り」ます。



私も何人か育てるということを経験しています。

言う事、言い方、態度、声の大きさ。
全てに気を付けてきたつもりです。

何度も聞かれるときは、
自分の説明の仕方が悪いのか?と
自分の事を振り返って反省してみたり、
どうすればいいのか考えたりしました。

「大丈夫?今の説明で分かった?」
と聞くことはあっても

睨みながら
「本当に判ってるの?(怒」
なんて、他人に言ったことはありません。


人にはそれぞれ個性があり、
得意不得意があるわけで、
全員に同じように教えても
習得する速さは違いがあって当然だと思っています。

指導方法にも工夫が必要だと思っている人間です。

何に置いても指導者に
合わせなければならないとなると
育つ人も育たないと思うんです。

子育てと同じでね?

指導する人間って、
一目置かれないといけないとは思いますが、
同時に慕われないといけないと思うんです。

ただ嫌われるだけの指導者は、
指導者として適任とは言えないと思うんです。

厳しいのは良いと思います。

厳しいのと、高圧的なのは違いますよね。




毎日違う店舗に「指導」と言う名の
巡回をしながら出向いているようです。

これは1店舗に責任者として
置いておけないから
仕方なく役職を就けているのでは?と
思うようになりました。

勤続10年近く。

年齢的にも、失礼ながら見た目的にも
転職は難しいと思うので
自分から辞めることは絶対にないと思います。

辞めさせることもできないので、
現状ポジションなんじゃないかと。


そう思わせるくらいなんです。


多分彼女は自分にも厳しいのだとは思います。
だけど、自分が他人にしたことへの反省は
していないというか、
する必要がないと思っていると思います。

自分の指導の仕方、話し方が悪くて、
反感をかってしまっているだけだなんて
思いもしないと言いますか。



はっきり言うと性格が悪い。

初めはわざと、
嫌われるようにしているのかと思い、
大変なんだなぁって思っていましたが
あれは違うわ。

言う事全てに棘があり、
褒めることは絶対にないです。

あ。パートさんの中で一人、
とっても気分屋さんで
機嫌が悪いと機嫌が悪いと言う態度をとり、
嫌いな人とは目を合わさない人が一人います。

仕事はとても速いし仕事はできる。

Hさんがうるさい怒る読み上げは一切せずとも
私はHさんに怒られたシャツはズボンに入れずでも、
怒られているところはみたことが無い。

打ち間違いは平気でしちゃうけど処理も早い人。

のことは唯一褒めているところを見たことがある。

(シャツは他にもインしていない人多数。
夏用のシャツは裾が短いから入れていても
仕事をしているうちに出ちゃうっつーの。)

自分と似ている人の事は褒めるのかしら・・・(笑。

私と身長は同じくらい(155㎝くらい)で
二十代後半のようで、
体重は私の1.5倍くらいだと思います。

そういえば褒められる人も身長は私と同じくらいで
体重は私の1.2倍くらいかな。

褒める人とは仕事中に仕事以外の話もしているし、
ソコソコ仲も良いみたいだし。



Hさんはホルモンのバランスや、
食生活を整えて痩せれば性格も変われるだろうになぁ。
あれこれ見直せば、薄毛も治るかもしれないのに。


と本気で思います。

あれが本当の性格だったら、
残念な人としか言いようがない。

仕事がどれだけできても、
仕事って一人で全部できませんからね。


あ、あと。
指導者という立場で、
誰かの悪口を新人に言っちゃだめだと思う。

確かにおしゃべりな男子がいますが、
仕事はバイトの中で一番長く、何でも知っています。

個人名を上げて、
話さないようにってだけ言う言い方は
指導者として論外だろ とも思う。