S社宛に送った内容証明の
配達証明が先ほど届きました。
受取は2日でした。
取扱い郵便局が新しい会社と同じで、
S社の登記されている区とは違うので、
郵便物の転送の手続きをしていることが
確定されたという事で、
現在S社は間違いなく
『もぬけの殻』。
判っちゃいたけどさ。
銀行、税務署、及び官公庁系、
債権回収会社などの転送不可の郵便物だけ、
S社の元の住所のポストへ投函されます。
毎日寄ることはないでしょうから、
びびっちゃうような郵便物が届いても、
期日がギリギリの郵便物が届いても
気がつくのは相当後でしょう・・・。
新しい方の会社の住所も
まだ登記変更されていません。
一応法律では
転居後3週間以内に届けなければ
罰金が科せられるようですが、
元々、取締役と監査役が同一人物という
あってはならない申請を
受理している馬鹿な局なので、
何も期待はしていませんがね・・・。
12日までに申請がされないようだと
そのあとはお盆休みだろうから
登記変更も間に合わない恐れもある。
3社分の登記簿謄本を取り寄せたいのに
イライラするわー。
にしても、
転送している事実は
自分たちで痕跡を残していると
判っているのだろうか?
それとも転送していることは
どこがどう調べても
判らないのかしら?
そうだ。
一応念のためにS社の部屋が
賃貸で募集が出ていないかも
確認しておこうっと。
配達証明が先ほど届きました。
受取は2日でした。
取扱い郵便局が新しい会社と同じで、
S社の登記されている区とは違うので、
郵便物の転送の手続きをしていることが
確定されたという事で、
現在S社は間違いなく
『もぬけの殻』。
判っちゃいたけどさ。
銀行、税務署、及び官公庁系、
債権回収会社などの転送不可の郵便物だけ、
S社の元の住所のポストへ投函されます。
毎日寄ることはないでしょうから、
びびっちゃうような郵便物が届いても、
期日がギリギリの郵便物が届いても
気がつくのは相当後でしょう・・・。
新しい方の会社の住所も
まだ登記変更されていません。
一応法律では
転居後3週間以内に届けなければ
罰金が科せられるようですが、
元々、取締役と監査役が同一人物という
あってはならない申請を
受理している馬鹿な局なので、
何も期待はしていませんがね・・・。
12日までに申請がされないようだと
そのあとはお盆休みだろうから
登記変更も間に合わない恐れもある。
3社分の登記簿謄本を取り寄せたいのに
イライラするわー。
にしても、
転送している事実は
自分たちで痕跡を残していると
判っているのだろうか?
それとも転送していることは
どこがどう調べても
判らないのかしら?
そうだ。
一応念のためにS社の部屋が
賃貸で募集が出ていないかも
確認しておこうっと。