昨日のブログで
モラ課長がクビになった記録を
残したわけですが、
昨日のお昼にポストを見たら、
S社の例の新しい会社からお手紙投下。
何かと思って開けてみたら
「本 社 移 転 の お 知 ら せ」
は?
去年の12月にS社内(A区)に立ちあげて
今年の2月に移転(T区)へ
そして今月末にまた移転(A´区)
会社興してから
約半年で2回も移転???
それも全部別の区へ。
どんだけ馬鹿なの?
どこまで馬鹿なの?
区が違くなると登記変更代も結構かかる。
敷金礼金、外都度かかる。
引っ越す手間暇も
従業員からしてみればたまったもんじゃないよ?
それに、住所変更の手続きだって、
金融機関やそのた諸々、
それなりに手間暇かかりますが?
時は金なりじゃないの???
余計なことに大金使ってあふぉでしょ?
んで、元からこちらは
新しい会社と取引するつもりはないと
はっきり伝えてあるにもかかわらず
わざわざ送ってくるってどういうこと??
取引先でもない会社に
移転のお知らせ郵送するなんて
会社としてどうなのYO?
それにさぁ・・・。
S崎としゃちょーが
直接会って話をした時に
「S社とは
仕事の取引は
当然ありますが
S社とは
全く別の会社で
私が代表であり
全ての権限は
私にあります
支配人は
関係ありません」
って下請け会社の代表者のくせに
斜め上から偉そうに豪語して
無関係を猛アピールしていはず。
な の に
代表取締役会長 支配人
代表取締役社長 S崎
って連名で挨拶しちゃってますけど?
某サイト的にいうと
ちょwwwwww おまwwwww
ひと月もたたない間に大幅に変更したんでしょうかね?
※棒読み
わざわざ会長に就任した理由も意味も
私たち凡人には理解できません。
一つ考えられるのは
わが社のしゃちょーに言われて
「債権譲渡」の話しを税理士さんに聞いて、
自分が間違えていたと気がついて
書面上だけS社の代表者を会長にしておけば
取り敢えず問題は解決?みたいな。
更に引っ越し先を検索してみたら
ひと月の賃料が45万円です。
S社を存続させるとなると
両社の賃料だけで70万円近い固定経費が
毎月かかることになります。
どう考えても無理だと思うんだけど・・・。
ん?
モラ課長への経費がなくなった分、
気が大きくなっちゃったかwwwww
あ。これかも。
これが高い家賃の場所を借りた
本当の理由かもwwww
こちらの近所のレンタルルーム賃料と、
モラ課長の給料その他を合わせれば
45万円くらいになる気がするww
ふー。
もう考えたり想像するのが面倒なので
S社の業務課長さんに電話で色々聞いてみた。
引越は本当に行われるし、
S社も残したままなんだそうです。
仕事は順調で、
何も問題ないと課長さんは感じている様子。
S社への発注会社は数社を残し、
新しい方の会社で取引を開始していると
課長さんは聞いているようです。
ついでにモラ課長の事を聞いてみた。
間違いなくS社からも新しい会社からも
姿を消していました。
改めて思うのは
あんなクソ会社から
クビにされるなんて、
私だったら恥ずかしくて
日本で生きていけない。
モラ課長がクビになった記録を
残したわけですが、
昨日のお昼にポストを見たら、
S社の例の新しい会社からお手紙投下。
何かと思って開けてみたら
「本 社 移 転 の お 知 ら せ」
は?
去年の12月にS社内(A区)に立ちあげて
今年の2月に移転(T区)へ
そして今月末にまた移転(A´区)
会社興してから
約半年で2回も移転???
それも全部別の区へ。
どんだけ馬鹿なの?
どこまで馬鹿なの?
区が違くなると登記変更代も結構かかる。
敷金礼金、外都度かかる。
引っ越す手間暇も
従業員からしてみればたまったもんじゃないよ?
それに、住所変更の手続きだって、
金融機関やそのた諸々、
それなりに手間暇かかりますが?
時は金なりじゃないの???
余計なことに大金使ってあふぉでしょ?
んで、元からこちらは
新しい会社と取引するつもりはないと
はっきり伝えてあるにもかかわらず
わざわざ送ってくるってどういうこと??
取引先でもない会社に
移転のお知らせ郵送するなんて
会社としてどうなのYO?
それにさぁ・・・。
S崎としゃちょーが
直接会って話をした時に
「S社とは
仕事の取引は
当然ありますが
S社とは
全く別の会社で
私が代表であり
全ての権限は
私にあります
支配人は
関係ありません」
って下請け会社の代表者のくせに
斜め上から偉そうに豪語して
無関係を猛アピールしていはず。
な の に
代表取締役会長 支配人
代表取締役社長 S崎
って連名で挨拶しちゃってますけど?
某サイト的にいうと
ちょwwwwww おまwwwww
ひと月もたたない間に大幅に変更したんでしょうかね?
※棒読み
わざわざ会長に就任した理由も意味も
私たち凡人には理解できません。
一つ考えられるのは
わが社のしゃちょーに言われて
「債権譲渡」の話しを税理士さんに聞いて、
自分が間違えていたと気がついて
書面上だけS社の代表者を会長にしておけば
取り敢えず問題は解決?みたいな。
更に引っ越し先を検索してみたら
ひと月の賃料が45万円です。
S社を存続させるとなると
両社の賃料だけで70万円近い固定経費が
毎月かかることになります。
どう考えても無理だと思うんだけど・・・。
ん?
モラ課長への経費がなくなった分、
気が大きくなっちゃったかwwwww
あ。これかも。
これが高い家賃の場所を借りた
本当の理由かもwwww
こちらの近所のレンタルルーム賃料と、
モラ課長の給料その他を合わせれば
45万円くらいになる気がするww
ふー。
もう考えたり想像するのが面倒なので
S社の業務課長さんに電話で色々聞いてみた。
引越は本当に行われるし、
S社も残したままなんだそうです。
仕事は順調で、
何も問題ないと課長さんは感じている様子。
S社への発注会社は数社を残し、
新しい方の会社で取引を開始していると
課長さんは聞いているようです。
ついでにモラ課長の事を聞いてみた。
間違いなくS社からも新しい会社からも
姿を消していました。
改めて思うのは
あんなクソ会社から
クビにされるなんて、
私だったら恥ずかしくて
日本で生きていけない。