今日はとれーなーが居ないから良いけど
明日は1時間くらい居るんだよなー。
嫌だなー。
一人で仕事していると起きないトラブルや
機械のエラーが
とれーなーと一緒に仕事していると
何かしら起こるんだよなー。
この間の画面のフリーズも
初めての経験でどうしていいのか分からなくて
とれーなーに聞いたら
とれーなーが変わってあれこれいじりまくって
それでも直らなくて一部の機械を再起動したりして
そんなことをしている間に
私が付けたエコポイントが消えちゃってて
清算してみたらエコポイントが付いてなくて
お客さんに指摘されて清算しなおして・・・。
結局私のせいにされたし。
お客さんもきょとんとしてた。
エコポイントつけたの、知ってたから。
その直後に今度はとれーなーが
顔なじみのお客さんと話し込んでて
商品のスキャンし忘れたまま
次のお客さんの商品を
スキャンし始めちゃったらしく
顔なじみさんの清算ができなくて、
あるボタンを押してって言うから
押したらエラー音が出て
とれーなーが自分のミスだと気がついて
顔なじみさんの次のお客さんの打ち込みを
取り敢えずし終えてから
顔なじみのお客の商品スキャンして
清算を前後して行わされて、
これも初めての事で。
今度は次のお客さんの精算額が
スキャン機の表示とPOSの表示と違っていて
忙しすぎれば私は気がつかずに
違う値段のまま清算作業をしていたと思うけど
その時はたまたまスキャン機に表示されている額と
清算しようとしている額が違う事に私が気がついて。
そんなこと、一人でレジ打ちしていれば
絶対にありえないことだから
私にとっては何がどうなっているのかも
どうすればいいのかもわかるはずもなく
とれーなーに「金額が違うんですが・・・」と
小声で伝えるしかないわけ。
結局どうも、
前のお客さんのスキャンミスに気がついて
途中であれこれやったせいで、
清算が2回に分けられてしまっていて・・・。
結局その清算作業も
とれーなーが私に変わって行いました。
レシートが2枚になってお客さんに謝って、
通常の清算方法とは違ったやり方で。
初めての事ずくしのあと、
少しお客さんが引いたときに、
レジ内の整理をしながら気持ちを落ち着けて
分かった範囲でのおさらいを
頭の中でしていたら
とれーなーが寄ってきて一番初めの
機械エラーについてお説教をしてきたわけ。
私も、何人かの教育係りをしたことがあり、
パソコンやコピー機等、機械類に関しては、
何かが起こった時にその場で教える姿勢を
取っていました。
目の前で何かが起こらなければ、
口頭で説明しても分かり辛いからです。
教えたことを何度も聞かれれば、
それは確かに「この間も教えたよね?」って
流石に言いますが、
二度目くらいまでは「ほら!この前さ・・・」って
思い出してもらいながら見守ります。
怒鳴るなんて絶対にしません。
今のバイト先のとれーなーは、
エラーが出た時は自分でやってしまうので、
教えてはもらえません。
その場でささっと説明してくれれば
他の人に聞くという手間が省けて
直ぐに覚えられるのにも関わらずです。
なので後から誰かに聞くしかないので
時間がある時にもちろん聞いたりしています。
だから、とれーなーに同じ質問を
2度したことはないんです。
それなのに。
初めての機械エラーで対応できなかった私に
「全然だめじゃん」
「全然できてないじゃん」
「なんで夜、時間がる時に誰かに聞いたりして
自分で覚えようとしないの?」
と言ってしまう指導者の下で、
仕事なんてしたくない。
これが社員なのであれば
ムカつきますが我慢します。
でも私、バイトなうえに、
研修初めの頃には
「今言葉で説明しても分からないし、
簡単なマニュアルはあるけど、
実際になってみたいと分からないから
追々覚えていくしかない」
って、とれーなーからも
先輩バイトからも言われていたんです。
どんな機械エラーがあるのか
想像もつかない人に
前もってどう確認しておけってどういう事なのか?
エラーがでているわけでもない時に、
どうやって教えてもらえって???
「すみません。
機械のエラーでありえることは
どんな時に、どんな感じになりますか?」
「対処方法は?」
って聞くのでしょうか?
もう、あのとれーなーの言いっぷりが
頭から離れなくてバイトに行くのが嫌になってきました。
一度は見返してやるって思いましたが、
私、バイトじゃん。
あんな指導しか出来ない人に勝ったって、
何の意味もないんだよね。
私の事を嫌いな先輩バイトとは
関わらないようにすればいいだけだけど
とれーなーは理不尽な事を言ってくるので
我慢にも限界があると思う。
まさか客のいる前、
他のパートや社員がいるまえで
「あんた、おかしいよ?」って
言う訳にもいかないしね?(笑
取り敢えず今日、
チーフに相談してみようと思います。
経験したことのない機械のエラーについて、
前もって周りに聞いていない事で
とれーなーに全然だめと言われたが、
なにかあったらその都度教えるという感じだったので
その言葉を鵜呑みにしていた私は
この仕事に向いていないのでしょうか?って。
向いていないのであれば
迷惑をかけるだけなので辞めた方が良いのでは?と。
聞いてみようと思います。
月に7日ほど、私のいる店にへるぷで来るのですが
5日くらい同日勤務。
はー。いやだなー。
折角仕事には慣れてきたのに
我慢できないことされてまでやるのは
やっぱり嫌だなー。
他のバイト先も探してみるか。
明日は1時間くらい居るんだよなー。
嫌だなー。
一人で仕事していると起きないトラブルや
機械のエラーが
とれーなーと一緒に仕事していると
何かしら起こるんだよなー。
この間の画面のフリーズも
初めての経験でどうしていいのか分からなくて
とれーなーに聞いたら
とれーなーが変わってあれこれいじりまくって
それでも直らなくて一部の機械を再起動したりして
そんなことをしている間に
私が付けたエコポイントが消えちゃってて
清算してみたらエコポイントが付いてなくて
お客さんに指摘されて清算しなおして・・・。
結局私のせいにされたし。
お客さんもきょとんとしてた。
エコポイントつけたの、知ってたから。
その直後に今度はとれーなーが
顔なじみのお客さんと話し込んでて
商品のスキャンし忘れたまま
次のお客さんの商品を
スキャンし始めちゃったらしく
顔なじみさんの清算ができなくて、
あるボタンを押してって言うから
押したらエラー音が出て
とれーなーが自分のミスだと気がついて
顔なじみさんの次のお客さんの打ち込みを
取り敢えずし終えてから
顔なじみのお客の商品スキャンして
清算を前後して行わされて、
これも初めての事で。
今度は次のお客さんの精算額が
スキャン機の表示とPOSの表示と違っていて
忙しすぎれば私は気がつかずに
違う値段のまま清算作業をしていたと思うけど
その時はたまたまスキャン機に表示されている額と
清算しようとしている額が違う事に私が気がついて。
そんなこと、一人でレジ打ちしていれば
絶対にありえないことだから
私にとっては何がどうなっているのかも
どうすればいいのかもわかるはずもなく
とれーなーに「金額が違うんですが・・・」と
小声で伝えるしかないわけ。
結局どうも、
前のお客さんのスキャンミスに気がついて
途中であれこれやったせいで、
清算が2回に分けられてしまっていて・・・。
結局その清算作業も
とれーなーが私に変わって行いました。
レシートが2枚になってお客さんに謝って、
通常の清算方法とは違ったやり方で。
初めての事ずくしのあと、
少しお客さんが引いたときに、
レジ内の整理をしながら気持ちを落ち着けて
分かった範囲でのおさらいを
頭の中でしていたら
とれーなーが寄ってきて一番初めの
機械エラーについてお説教をしてきたわけ。
私も、何人かの教育係りをしたことがあり、
パソコンやコピー機等、機械類に関しては、
何かが起こった時にその場で教える姿勢を
取っていました。
目の前で何かが起こらなければ、
口頭で説明しても分かり辛いからです。
教えたことを何度も聞かれれば、
それは確かに「この間も教えたよね?」って
流石に言いますが、
二度目くらいまでは「ほら!この前さ・・・」って
思い出してもらいながら見守ります。
怒鳴るなんて絶対にしません。
今のバイト先のとれーなーは、
エラーが出た時は自分でやってしまうので、
教えてはもらえません。
その場でささっと説明してくれれば
他の人に聞くという手間が省けて
直ぐに覚えられるのにも関わらずです。
なので後から誰かに聞くしかないので
時間がある時にもちろん聞いたりしています。
だから、とれーなーに同じ質問を
2度したことはないんです。
それなのに。
初めての機械エラーで対応できなかった私に
「全然だめじゃん」
「全然できてないじゃん」
「なんで夜、時間がる時に誰かに聞いたりして
自分で覚えようとしないの?」
と言ってしまう指導者の下で、
仕事なんてしたくない。
これが社員なのであれば
ムカつきますが我慢します。
でも私、バイトなうえに、
研修初めの頃には
「今言葉で説明しても分からないし、
簡単なマニュアルはあるけど、
実際になってみたいと分からないから
追々覚えていくしかない」
って、とれーなーからも
先輩バイトからも言われていたんです。
どんな機械エラーがあるのか
想像もつかない人に
前もってどう確認しておけってどういう事なのか?
エラーがでているわけでもない時に、
どうやって教えてもらえって???
「すみません。
機械のエラーでありえることは
どんな時に、どんな感じになりますか?」
「対処方法は?」
って聞くのでしょうか?
もう、あのとれーなーの言いっぷりが
頭から離れなくてバイトに行くのが嫌になってきました。
一度は見返してやるって思いましたが、
私、バイトじゃん。
あんな指導しか出来ない人に勝ったって、
何の意味もないんだよね。
私の事を嫌いな先輩バイトとは
関わらないようにすればいいだけだけど
とれーなーは理不尽な事を言ってくるので
我慢にも限界があると思う。
まさか客のいる前、
他のパートや社員がいるまえで
「あんた、おかしいよ?」って
言う訳にもいかないしね?(笑
取り敢えず今日、
チーフに相談してみようと思います。
経験したことのない機械のエラーについて、
前もって周りに聞いていない事で
とれーなーに全然だめと言われたが、
なにかあったらその都度教えるという感じだったので
その言葉を鵜呑みにしていた私は
この仕事に向いていないのでしょうか?って。
向いていないのであれば
迷惑をかけるだけなので辞めた方が良いのでは?と。
聞いてみようと思います。
月に7日ほど、私のいる店にへるぷで来るのですが
5日くらい同日勤務。
はー。いやだなー。
折角仕事には慣れてきたのに
我慢できないことされてまでやるのは
やっぱり嫌だなー。
他のバイト先も探してみるか。