今週は本業の方はある程度
時間に余裕があるので
元職場のことを
あれこれ調べてみているのですが、

どうも昨年、色々動いていたし、
良くない事も起きていたようです。


昨年の今頃、S 崎 氏 の元会社が
破 産 手 続 き 開 始 手続きを取られ、

数年前に支配人が、
区の施設の管理の入札指名が欲しいばかりに、
N P Oを立ち上げたのですが、
結局、実績も力も何もない企業に
ご指名などあるはずもなく、
その他に利用する能力もなく、
事業実績を報告しろとお手紙が来ても
完全にシカトしていたわけです。

結果、
昨年の暮れ頃、登録取り消しをされていました。


そして同じころ、
それらしい資料をいくつも提出し、
とある素晴らしい認 定を
とある機関から受けて、たぶん表彰されています。

とある機関からは認 定されたことにより、
何かしらの支援を受けられるというような
記述もされておりました。

表彰にも税金使われていますし、
支援にも税金が使われるのでしょう。

恐らく、
提出した資料の内容の確認はしたのでしょうが、
資料の内容が事実かどうかは確認せずでしょう。

あふぉか!!


多分未だに、
雇用保険に加入させなければいけない人を、
入社してから数か月放置しているでしょうし、
社会保険は加入可能者のうちの20分の1ほどしか
申請していないと思いますが、
上記の認定を受けている以上、
とある機関にもモラハーランドが倒 産した場合、
支援をしていれば、
何も知らないとは言えない状況に
なってしまったと思います。

社会保険の加入に関しては、
モラハーランドの経済状況からして、
加入させていたら
多額の滞納をしているはずなので、
加入させていないと予想。


なぜなら、
この業界では、ある程度の地位を持った企業は、
とある協 会に加入していることが
ステータスというか、
安全企業である証でもあるのに、
昨年度いっぱいで脱退している事も発覚しているから。

恐らく、年会費が払えないのだと思います。

この話しは既に、業界内では噂になっておりますし。



さて、S崎の実績から考えると、
あと2年ほどは
倒 産から逃げ回れそうな気もしますが、
被害を少しでも減らすためには
情報収集が重要になってきました。

私が出来るのはネットでの情報を
ピックアップして報告する事。


とある機関からの認定の情報を
会長にお知らせしたら 
認定先に対して激怒していましたww

これからどんな情報が仕入れられるか、
少し楽しみです。