前の職場、モラハーランドの話しなんですが。


一時期、更新手続きが中断されるため、
確認したかった書類がみられなかったのですが、
やっと、入 札 参 加 資 格の
申請書の資料が見られるようになったので、
モラハーランドが与えられている
『等級』について計算してみた。

入札は等級によって
参加出来る入札案件が変わります。

A>B>・・・・と
ランクが良いほど受注できる案件の大きさが変わり、
受注総額が大きくなります。

良いランクになるためには
年間の総売り上げ額や営業年数、
従業員数等で加点方式なのですが、
モラハーランド、


一番良い等級を貰っています。

ありえません。

絶対にありえません。

売上総額は審査の時に決算書で確認されます。
というか、確認されるはずですが、
決算書を作り変えていたりすれば、
提出している書類の他で確認しないでしょうから、
嘘の申請をすることは可能。

従業員数も、嘘をつくことはできます。

取得している資格も、ほとんど嘘を申請できます。

資格取得者数も、一部しか確認されません。


私が居た時よりも酷い虚偽の申請を
行ったとしか考えられません。

支配人ならやると思います。

嘘はばれなければ問題ないという考えの人です。

その嘘が例え違法行為でも、
誰かがチクらなければばれるはずがないと
今まで学んできてしまったからです。


チクりてー。



しかしながらこの結論からすると、
税金は一応、完納している様子。

それともまだ、今年度の資格者名簿に
切り替わっていないのかな?

そして
6月にまた税金払いますが払えるのか。

入札参加資格持ってても、
今年度の案件、
1つも入札できていないと思うし。

確認てたけど、
落札者名にモラハーランドの社名を
1つも見つけられなかった。



そして、一番良いランクは、
組合に加入している間はいらないはず。

それでも虚偽の申請をしてまで
取得したという事は
組合は解散することになったのかも。

モラハーランドのせいで、
周りが崩壊し始めているということが
はっきり分かった事実なのでした。


新年度早々、面白くない話しだわ。

ま。
モラハーランドが受託しいるから、
この仕事は受けない方が良いみたいですと、
警告することが出来なくて
良かったのか悪かったのか。

この業界、狭いから気を付けないと。