いじめられた経験があれば、
気がつかない親が悪いなど
絶対に出てこない意見だと思う。
いじめられた経験のない、
むしろいじめていた側の人間の意見に聞こえて
仕方がない私です。
「いじめられている」ということは、
親には絶対にばれたくないし
言いたくないんです。
もちろん、心配かけたくないという
子もいると思いますが
親に話したところで解決すると思う子どもが
いると思います?
親が学校に話したところで、
先生がいつも一緒にいるわけでもない。
親から学校に言えば
いじめがなくなるのであれば、
いうだろうけど
無くならないのが判っているから
言わないんですけど?
親や先生が入ることで
余計にめんどくさい事になるのは
子どもでも想像できるんですよ。
実際、今回の事件、
学校の先生なんてあてにならなかった
代表例じゃないですか。
訴えても何も変わらなければ
被害者は心が折れ、
加害者は更に調子に乗るんです。
今までの学校環境では
エスカレートするんですよ。
悪化するんです。
こんなの、
いじめられた人なら
簡単に判る図式です。
親が気がついて
学校を休ませれば良いと思うでしょうが、
その選択肢が子どもにないから
必死で隠すんですよ。
学校を休めば良いという選択肢が
学校の環境であれば
選べたかもしれませんが、
先生がいじめを黙認していたようですし、
何より多分、休むと言う事は、
親への心配も負担も大きくなり、
負けたという気持ちになる。
結局そこで心が一度死ぬんです。
私も学校の先生は信用していなかったです。
実際、同級生を裏で牛耳っていた女生徒は
学校側から1度も疑われる事無く
優秀な生徒として中学を卒業し
婦人警官になりましたしね。
私のいた中学校の先生たちの無能さを
私は中学生で理解しましたよ。
でね、
気がつかない親批判をする人に
判ってほしいのはね、
いじめられている事に気がつけないのは、
上記のとおり子どもが必死に誤魔化すのと、
自分の子であれ、
自分の子どもを疑う目を
きちんと持っているからこそなの!
自分の子どもの異変が
反抗期によるものなのか
友だちの影響よるものなのか
いじめによるものなのかなんて、
いじめられる子の親は気が付けないように
子どもが誤魔化すの!
むしろ、
いじめている側の親が
気がつかなかったって言う方が
子どもに関心があまりなく
きちんと教育をしていなかったからだと
思いませんかね??
って思いませんか?
どうかんがえても
いじめている側に
たくさん問題があるんだよ?
子どもをきちんと見もしないで
無条件に信じているから
恐喝して金ふんだくって、
あれこれ買い込んでいるだろうに
気がつかないんでしょ?
気がついていても注意しなかったんでしょ?
万引きさせて買い与えていないものも
持っているのに
不思議にも思わないんでしょ?
こうやっていじめた側で事件になって
自分の子どもを正当化するために
かばいまくっているけど
本当にそれが子どもの為になると
思って疑わないんでしょ?
どこかの店の防犯カメラとかに
脅かしている映像とか残ってないのかな・・・。
いじめを必死に子どもが隠して
親が気がつかないのと、
犯罪を犯している子どもに
親が気がつかないのって
どっちがおかしいと思います?
アンケートで出た内容が事実なら、
これだけの凶悪犯、
親の影響がかなり大きいと思いますよ。
まじめな子ほど、親には言いません。
まじめな親は
子どもを疑ってみることが出来るんです。
それが裏目に出てしまったのが今回の事件です。
親が一番辛く悲しいんですよ。
そこに更に批判をするなんて、
いじめていた側の人だとしか
やっぱり私には思えない。
気がつかない親が悪いなど
絶対に出てこない意見だと思う。
いじめられた経験のない、
むしろいじめていた側の人間の意見に聞こえて
仕方がない私です。
「いじめられている」ということは、
親には絶対にばれたくないし
言いたくないんです。
もちろん、心配かけたくないという
子もいると思いますが
親に話したところで解決すると思う子どもが
いると思います?
親が学校に話したところで、
先生がいつも一緒にいるわけでもない。
親から学校に言えば
いじめがなくなるのであれば、
いうだろうけど
無くならないのが判っているから
言わないんですけど?
親や先生が入ることで
余計にめんどくさい事になるのは
子どもでも想像できるんですよ。
実際、今回の事件、
学校の先生なんてあてにならなかった
代表例じゃないですか。
訴えても何も変わらなければ
被害者は心が折れ、
加害者は更に調子に乗るんです。
今までの学校環境では
エスカレートするんですよ。
悪化するんです。
こんなの、
いじめられた人なら
簡単に判る図式です。
親が気がついて
学校を休ませれば良いと思うでしょうが、
その選択肢が子どもにないから
必死で隠すんですよ。
学校を休めば良いという選択肢が
学校の環境であれば
選べたかもしれませんが、
先生がいじめを黙認していたようですし、
何より多分、休むと言う事は、
親への心配も負担も大きくなり、
負けたという気持ちになる。
結局そこで心が一度死ぬんです。
私も学校の先生は信用していなかったです。
実際、同級生を裏で牛耳っていた女生徒は
学校側から1度も疑われる事無く
優秀な生徒として中学を卒業し
婦人警官になりましたしね。
私のいた中学校の先生たちの無能さを
私は中学生で理解しましたよ。
でね、
気がつかない親批判をする人に
判ってほしいのはね、
いじめられている事に気がつけないのは、
上記のとおり子どもが必死に誤魔化すのと、
自分の子であれ、
自分の子どもを疑う目を
きちんと持っているからこそなの!
自分の子どもの異変が
反抗期によるものなのか
友だちの影響よるものなのか
いじめによるものなのかなんて、
いじめられる子の親は気が付けないように
子どもが誤魔化すの!
むしろ、
いじめている側の親が
気がつかなかったって言う方が
子どもに関心があまりなく
きちんと教育をしていなかったからだと
思いませんかね??
って思いませんか?
どうかんがえても
いじめている側に
たくさん問題があるんだよ?
子どもをきちんと見もしないで
無条件に信じているから
恐喝して金ふんだくって、
あれこれ買い込んでいるだろうに
気がつかないんでしょ?
気がついていても注意しなかったんでしょ?
万引きさせて買い与えていないものも
持っているのに
不思議にも思わないんでしょ?
こうやっていじめた側で事件になって
自分の子どもを正当化するために
かばいまくっているけど
本当にそれが子どもの為になると
思って疑わないんでしょ?
どこかの店の防犯カメラとかに
脅かしている映像とか残ってないのかな・・・。
いじめを必死に子どもが隠して
親が気がつかないのと、
犯罪を犯している子どもに
親が気がつかないのって
どっちがおかしいと思います?
アンケートで出た内容が事実なら、
これだけの凶悪犯、
親の影響がかなり大きいと思いますよ。
まじめな子ほど、親には言いません。
まじめな親は
子どもを疑ってみることが出来るんです。
それが裏目に出てしまったのが今回の事件です。
親が一番辛く悲しいんですよ。
そこに更に批判をするなんて、
いじめていた側の人だとしか
やっぱり私には思えない。