①の限定記事の内容よりは
軽い話なので一般記事で。
昨日の会話の中で
私のモラハーランド時代の
辛くて悲しくて
怒りまくりの部分に
萩本が足を入れてしまいました。
後で
「私が話を持ち出して、
勝手に怒り出したんじゃん!」
と彼は言いましたが違います。
話しのきっかけは確か、
一緒に暮らしている頃の
私が本気で
悩んでいたことに対しての精神的DVや、
彼の暴言やネトゲ依存による、
キチGAY行動が発端で
別居になったわけだからと、
現在の関係に至る話しを
私がしていた時だと思います。
彼が突然
「そうだ、精神科の先生に、
社長の言う事は絶対ですよねって
質問してみたら
そうですね、
会社において社長の指示は
絶対ですねって言ってたよ」
と言ったのです。
そんなことは知ってる!!
それも何度も話したじゃん!!
私が支配人と会社からされている
違法行為に対して、
「おかしいよね?」と
『社長批判』をしていたらから
私が間違えていると言いたくて
聞いたとしか思えませんでした。
私は別に始めは、
『社長批判』がしたくて、
萩本に話をしたわけではありません。
現実に行われていることを話して、
おかしくないか?と聞いただけ。
社長が絶対だからこそ、
やっていいことと悪い事を
社長自身が判断し、
従業員に指示を出さなくては
いけないと思わないか?
1社分の人件費で残業代もなく、
3社分の仕事をやるのが
当然だという状況にされていて、
自分たちは平然と帰り、
飲み歩いている。
3社分だよ?
普通の時間に帰れるはずがないのに
感謝もされず、労いもなく、
酷いと思わないか??
ということをきいているのに
「気に入らないなら辞めるしかない」
「でもそんな考えなら
どこへいっても同じで、
結局経営者への不満で次も辞める」
などなど、
おかしくないか?の返答とは
全く違う返答に加え、
私の考えを批判してきたから、
そうじゃなくて!
と説明しているうちに、
何が言いたいのか分からないと言い出し、
私たちの関係が悪化したのに、
精神科の先生も言ってたよと
優しい顔して言われて、
怒りましたよ私。
そしたら後で、
「一般論として
社長が絶対か絶対じゃないかって
そういう話しだったのに、
怒り出す方がおかしい」
おかしくないって!!
話しの流れを読めないから
そんな話を出すんだろ??
あの頃の萩本から受けた言葉で
私がどれだけ傷ついたのか、
自信を無くし、
自分が全部悪いのか?おかしいのか?
社会不適合者なのか?と
真剣に悩まされたこと、
本当に苦しんだこと。
謝ったよね?
分かっていたから謝ったんじゃないの?
これは一生、
彼には分かってもらえないかも。
こういうことを
平気で言ってしまう人を
許せと言われて
許せる人っているのかな・・・。
それから
「”常に謙虚な気持ちで”は
別居してから心がけて来たけど
”親しき仲にも礼儀あり”は
正直理解できないし、納得できない」
「つきあっているんだから、
感謝とかは当たり前で、
わざわざ言葉にしないといけない事も
納得がいかなかった」
と告白されました。
今になって思うのですが、
彼の言う謙虚な気持ちとは
一体どんな気持ちだったんだろう。
「頭に浮かんだことを
何も考えずに発言しちゃう」
「だからたぶん、
私が気に入らないことを
無意識で言ったりする」
と前に言われましたが、
謙虚な気持ちを心がけていたら、
それもないはずなんだけど。
それと
精神科の先生が言ったそなんですが、
「自分が非常識的行動を
無意識でしてしまうときは、
何かイラッとすることが合ったときで、
真弥と一緒に居る時に出てしまうのは
真弥に対して、
気に入らなかった時とかに出るらしい」
んだそうです。
ということは、
彼に非常識行動をとらせないように
私がしたいのであれば、
私がイラっとさせることをしないように、
注意すればいいってことを
言いたいわけですよね?
昨日の話し合いは
私にばっかり要求が多くないか?
って内容で
終始終わった気がしてきました。
私が仲直りしたいんだっけ?
私が悪くて
やりなおしたいってお願いしたっけ?
軽い話なので一般記事で。
昨日の会話の中で
私のモラハーランド時代の
辛くて悲しくて
怒りまくりの部分に
萩本が足を入れてしまいました。
後で
「私が話を持ち出して、
勝手に怒り出したんじゃん!」
と彼は言いましたが違います。
話しのきっかけは確か、
一緒に暮らしている頃の
私が本気で
悩んでいたことに対しての精神的DVや、
彼の暴言やネトゲ依存による、
キチGAY行動が発端で
別居になったわけだからと、
現在の関係に至る話しを
私がしていた時だと思います。
彼が突然
「そうだ、精神科の先生に、
社長の言う事は絶対ですよねって
質問してみたら
そうですね、
会社において社長の指示は
絶対ですねって言ってたよ」
と言ったのです。
そんなことは知ってる!!
それも何度も話したじゃん!!
私が支配人と会社からされている
違法行為に対して、
「おかしいよね?」と
『社長批判』をしていたらから
私が間違えていると言いたくて
聞いたとしか思えませんでした。
私は別に始めは、
『社長批判』がしたくて、
萩本に話をしたわけではありません。
現実に行われていることを話して、
おかしくないか?と聞いただけ。
社長が絶対だからこそ、
やっていいことと悪い事を
社長自身が判断し、
従業員に指示を出さなくては
いけないと思わないか?
1社分の人件費で残業代もなく、
3社分の仕事をやるのが
当然だという状況にされていて、
自分たちは平然と帰り、
飲み歩いている。
3社分だよ?
普通の時間に帰れるはずがないのに
感謝もされず、労いもなく、
酷いと思わないか??
ということをきいているのに
「気に入らないなら辞めるしかない」
「でもそんな考えなら
どこへいっても同じで、
結局経営者への不満で次も辞める」
などなど、
おかしくないか?の返答とは
全く違う返答に加え、
私の考えを批判してきたから、
そうじゃなくて!
と説明しているうちに、
何が言いたいのか分からないと言い出し、
私たちの関係が悪化したのに、
精神科の先生も言ってたよと
優しい顔して言われて、
怒りましたよ私。
そしたら後で、
「一般論として
社長が絶対か絶対じゃないかって
そういう話しだったのに、
怒り出す方がおかしい」
おかしくないって!!
話しの流れを読めないから
そんな話を出すんだろ??
あの頃の萩本から受けた言葉で
私がどれだけ傷ついたのか、
自信を無くし、
自分が全部悪いのか?おかしいのか?
社会不適合者なのか?と
真剣に悩まされたこと、
本当に苦しんだこと。
謝ったよね?
分かっていたから謝ったんじゃないの?
これは一生、
彼には分かってもらえないかも。
こういうことを
平気で言ってしまう人を
許せと言われて
許せる人っているのかな・・・。
それから
「”常に謙虚な気持ちで”は
別居してから心がけて来たけど
”親しき仲にも礼儀あり”は
正直理解できないし、納得できない」
「つきあっているんだから、
感謝とかは当たり前で、
わざわざ言葉にしないといけない事も
納得がいかなかった」
と告白されました。
今になって思うのですが、
彼の言う謙虚な気持ちとは
一体どんな気持ちだったんだろう。
「頭に浮かんだことを
何も考えずに発言しちゃう」
「だからたぶん、
私が気に入らないことを
無意識で言ったりする」
と前に言われましたが、
謙虚な気持ちを心がけていたら、
それもないはずなんだけど。
それと
精神科の先生が言ったそなんですが、
「自分が非常識的行動を
無意識でしてしまうときは、
何かイラッとすることが合ったときで、
真弥と一緒に居る時に出てしまうのは
真弥に対して、
気に入らなかった時とかに出るらしい」
んだそうです。
ということは、
彼に非常識行動をとらせないように
私がしたいのであれば、
私がイラっとさせることをしないように、
注意すればいいってことを
言いたいわけですよね?
昨日の話し合いは
私にばっかり要求が多くないか?
って内容で
終始終わった気がしてきました。
私が仲直りしたいんだっけ?
私が悪くて
やりなおしたいってお願いしたっけ?