新しい年が始まりましたね。
早速ですが、
新年早々宜しくない報告です。
弟の息子君。
相変わらずの暴言の嵐です。
テレビに出てくる
俳優さんや女優さん、
ちょっと年配だったりすると
「なんだ?このハゲ」
「デブ親父」
「くそばばぁ」
あまり長い時間
一緒にいたくなくて
2時間くらいしか
同じ空間にいないんですが、
ぶっちゃけ苦痛。
のん気な弟も
さすがに判ったのか
「あなた、
俺は先に二階に上がるけど、
その暴言、やめなさいよ」
「さっきから
デブだのはげだの馬鹿だの。
暴言ばっかり吐いてるよ」
二階に上がり、
宿題をするように言っても
全く言う事を聞かず、
父親に対して
「うるせぇ!」だの
「ふざけんな!」だの
「しつけぇんだよ!」だの
散々言ったあとの注意。
いやはや、気分が悪かったです。
事前に、
私の母親と私の息子には
警告をしておいたので、
私の母親は
あまりにも目に余る
酷い発言の時にはやんわりとですが
注意をしていました。
でも数分後には元通り。
私が一人、自宅へ帰る時
玄関まで見送ってくれたので
私「ね?私の言ったとおりでしょ。
注意して観察していると
心穏やかじゃない事ばっかり
発言しているでしょ?」
母「うん・・・。
なんでなんだろうねぇ・・・」
私「多動症もまだ出てるね。
もう小 学 6 年生だっけ?
大きくなれば落ち着くはずなんだけど、
全然落ち着きが無い。
暴れるし突然踊りだすし
集中してテレビを見ていられないのか
きょろきょろして
皆の顔を見ているし、
どったんばったん音をさせて行動するし、
トイレの水を流すのを忘れるし。
人がたくさんいて嬉しいんだろうけど
心ここにあらずだと思う。
CMの最中は、
何の脈略も無い話しを突然しだすし、
同じ事を何度も言うし、
周りが嫌な空気を出しているのに
全く気がつかない」
母「・・・そうだったね」
私「残念だけど、
やっぱり発達障害じゃないかな・・・」
母「・・・・」
私「あれを同級生の前で
やってしまっているのであれば、
いじめられているんじゃなくて
周りが離れていっていて
学校での居心地が悪いんだと思うよ。
注意してくれたり、
怒ってくれていることが
あの子にとってはいじめなのかも」
母「そうかもしれないね。
あれは友だちは嫌だよね」
私「困ったねぇ・・・。
ふぅ。じゃまた明日来るね」
というのが
年初めの日の最後に
親と交わした会話でした。
今年もまだまだ
問題は解決しなさそうです。
一応初詣に行ってきたので、
開運のおみくじ?のようなものを
やってみました。
いいこと書いてあったんだけど、
私はきっと
神様の言ってくれている通りには
生きられないんだなと思いました。
とほほ。
とこんな感じの歳初め。
今年もどうぞ
よろしくお願いいたします(ペコリ
早速ですが、
新年早々宜しくない報告です。
弟の息子君。
相変わらずの暴言の嵐です。
テレビに出てくる
俳優さんや女優さん、
ちょっと年配だったりすると
「なんだ?このハゲ」
「デブ親父」
「くそばばぁ」
あまり長い時間
一緒にいたくなくて
2時間くらいしか
同じ空間にいないんですが、
ぶっちゃけ苦痛。
のん気な弟も
さすがに判ったのか
「あなた、
俺は先に二階に上がるけど、
その暴言、やめなさいよ」
「さっきから
デブだのはげだの馬鹿だの。
暴言ばっかり吐いてるよ」
二階に上がり、
宿題をするように言っても
全く言う事を聞かず、
父親に対して
「うるせぇ!」だの
「ふざけんな!」だの
「しつけぇんだよ!」だの
散々言ったあとの注意。
いやはや、気分が悪かったです。
事前に、
私の母親と私の息子には
警告をしておいたので、
私の母親は
あまりにも目に余る
酷い発言の時にはやんわりとですが
注意をしていました。
でも数分後には元通り。
私が一人、自宅へ帰る時
玄関まで見送ってくれたので
私「ね?私の言ったとおりでしょ。
注意して観察していると
心穏やかじゃない事ばっかり
発言しているでしょ?」
母「うん・・・。
なんでなんだろうねぇ・・・」
私「多動症もまだ出てるね。
もう小 学 6 年生だっけ?
大きくなれば落ち着くはずなんだけど、
全然落ち着きが無い。
暴れるし突然踊りだすし
集中してテレビを見ていられないのか
きょろきょろして
皆の顔を見ているし、
どったんばったん音をさせて行動するし、
トイレの水を流すのを忘れるし。
人がたくさんいて嬉しいんだろうけど
心ここにあらずだと思う。
CMの最中は、
何の脈略も無い話しを突然しだすし、
同じ事を何度も言うし、
周りが嫌な空気を出しているのに
全く気がつかない」
母「・・・そうだったね」
私「残念だけど、
やっぱり発達障害じゃないかな・・・」
母「・・・・」
私「あれを同級生の前で
やってしまっているのであれば、
いじめられているんじゃなくて
周りが離れていっていて
学校での居心地が悪いんだと思うよ。
注意してくれたり、
怒ってくれていることが
あの子にとってはいじめなのかも」
母「そうかもしれないね。
あれは友だちは嫌だよね」
私「困ったねぇ・・・。
ふぅ。じゃまた明日来るね」
というのが
年初めの日の最後に
親と交わした会話でした。
今年もまだまだ
問題は解決しなさそうです。
一応初詣に行ってきたので、
開運のおみくじ?のようなものを
やってみました。
いいこと書いてあったんだけど、
私はきっと
神様の言ってくれている通りには
生きられないんだなと思いました。
とほほ。
とこんな感じの歳初め。
今年もどうぞ
よろしくお願いいたします(ペコリ