38年間生きてきて、
色々経験し過ぎていると
思いながら
毎日過ごしております。

今回のお話は
職場の電気代についてです。

何度か記事にしていますが、
新しい勤め先の事務所の
電気料金の請求額が、
東電の料金シュミレーションより
4,500円ほど毎月高い。

それを社長に話し、
社長から管理会社(ビルのオーナー)に
問い合わせてもらったところ
先ほどオーナーさんが来ました。

説明を聞いて一瞬あんぐり。

「こちらのビルは
昔から1kwh
50円で計算させて
いただいております」

・・・・・。

満面の笑みで
他のいらん説明もされ

ということは
東電さんとは違う計算で
請求されていると?

と確認してみたら

「そうです。
そこの電柱からビルに電気を引いて、
そこから各部屋へ
電気を振り分けております」

(いやふつーそうでしょ
どこのビルだってそうでしょ)

一通り
関係のない説明も聞いて
御引取頂いた後、
ネットで東電の1kwhの
料金を調べてみた。

1kwh=17.87円


・・・・・・・・はぁぁぁ??


どんだけぼってんだよwwwww

これはあれですかね?
管理会社は
水道光熱費ででた利益は
きちんと利益として
申告しているんでしょうかね??

いやはや、
まだまだ驚かされることが、
この世にはあるようです。

次の驚きはなにかなー。