前の職場、
モラハーランドにいた頃は
デビルハートで過ごし
ブログに吐き出すことで
自分を保っていたといっても
過言ではなかった。

転職したものの
S社の取引先(発注先)なため、
やっぱり迷惑をかけられているけど
中にいた頃とは比べ物にならないほど
精神的にも楽です。


しかし、
S社関連の話しは”何か”があると、
やっぱり心が黒くなり
ブラック事務員が顔をだします。


毎月、
こちらの会社に
S社から請求書が来るのは
大体3日から5日ころ。

しかし今月は今日届いた。

1日にポストに投函している。


請求書を早く出すということが、
S社でいうところの
『経理システムの変更』なのであろうか?
(かなり嫌味)


どんなに早く送ってこようが、
支払日は変わらない。

というか、

S社が外注への支払いを
半月遅らせたんだから、
こちらからの支払も
遅らせても良いんじゃないか??


こちらの会社から
S社への支払状況は、
月末締めの翌25日払い。

S社から社長のもう一つの会社への
支払状況は
月末締めの翌々末日。

(今の社長のもう一つの会社は、
私からの警告を真摯に受け止めてくれて、
エロ部長にはかなり嫌味は言われたものの、
2年くらい前から
新規の仕事の依頼を断り続け
受注件数も大幅に減らしたため、
S社が倒産したとしても
30万円ほどの被害で済みます)


丸ひと月分
取っておかなければならない
売上金(うち8.5割は外注費)を
使い込んでしまっているのはS社。

そのせいで
社長のもう一つの会社が
負担を受けるのはおかしいもんね。

「S社からの支払が遅れるので、
社長ももう一つの会社の
資金繰りの問題で
こちらからS社への支払も
ひと月ずらします」


って言っちゃっても良いんじゃないかな?



その代り、
S社からこちらの会社の
仕事を請けている会社には
相当なダメージが行ってしまうけど
それはS社の責任だしね。


散々忠告してあげたのに
対策を練らなかった
S社の外注先も同類。

S社とともに、消滅するしかない。