わが子もゆとり思考のようです。
バイトの面接、
すでに2か所不採用で
(たった2か所です)
夏休みもあと半月ほどで
終わってしまうのに、
全然動かず喧嘩した。
(少し前の限定記事がその詳細。
大学に行けたらバイトするって約束は
いったいどこへやら・・・)
家計や私の気持ちを
ぶっちゃけすぎたのか、
それからずっと
私に気を使っているというか、
顔色見ているというか?
その割に、やっぱり動かねぇ。
理解に苦しむのは、
応募を1か所にすると、
応募先から何かアクションがあるまで
何もしない事。
もし採用してもらえなかったら・・・・と
考えて、
次のバイト希望先を見つけようとしない。
さんざん話をして、
分かったようなことを言っていたのに、
やっぱりわかっていないらしい。
要領が悪いというか
臨機応変に対応できないというか、
応用力がないというか、
想像力に欠けるというか、
危機感がないというか。
それなのに、
今日の夜は友達と遊ぶそうで
堪忍袋の緒が切れた。
「来月から
お昼代は半分にさせてもらいます。
再来月からは渡さないかもしれません。
バイト探しの協力、情報提供ももうしません」
とメールで返信したら
慌てて探し始めた模様。
△△サイトで
○○○の仕事しか見つけられないんだけど、
見てもらえる?
だって。
あふぉだ。
本気で教育し直しです。