前々記事の最後にある

①②の答え(聞いた話し)です。



①は 3~4名

②は およそ10%



もし、①の人数で、

60歳までに病気もしなければ


例えば月12,000円の

掛け金だった場合、

変動がない保険だったとしても、

死亡保障額は1,000万円くらいは

かけられると思うので、

1,000万円はなかったことに。


これは払わずに済んで

保 険 屋さんがわっしょい。



さて?

支払っている側はどんくらい払うか?


私の加入している保 険の

表を基に例を。



年齢とともに

掛け金が増えるので”大体”ですが、


12,000円×12か月×10年

23,000円×12か月×10年

36,000円×12か月×10年


プラスアルファで


安い保険だったとしても、

1,000万円くらいは払います。


60歳になって更新して、

はたして4万円の保険料を払えるか?


無理でしょー。


そこで解約すると

解約金はたったの200万弱。





こんな感じです。


ご自分の加入 保 険、

絶対に一度見てくださーい。


きっと、

加入している保 険会社ででも、

自分の希望に合うものは

あると思いますので、

ちゃんと相談した方がいいと思います。




もっと詳しいことを確認中。


ご興味頂き、コメント頂いた方々には、

分かり次第、メールか何かでご連絡しますね。



それとも、プランナーさんを

紹介してくれーーーー!っていう方、

いましたらお知らせください。


私の担当サンに聞いてみますよ。