前記事 の生 保の話し、


プランナーさんの残してくれた

手書きの表を見ながら

復習しております。


疑問に思う(いい意味で)部分もあり、

確認したいことも出てきました。



でも、やっぱりどんなに復習しても、

今加入している保険が

私に合っているかと言われると


”今”はそれでもいいかもしれないけど、

たった数年後には合っていないよね


という事はわかっています。



保険屋さんだって

自分らが損をするような

システムを作っているはずもなく、

というより、

儲かるシステムで

経営しているのは当たり前だけど、


払い損は やだ。


プランナーさんが言いました。


「日本は保 険天国」


「今の保 険は

自分がすべて納得して

契約したプランですか??」


「ただ何となく・・・

例えば親戚に保 険会社勤務の人がいて

付き合いではいった」とか


「新入社員で入った会社に

出入りしている保 険屋さんに

勧められるまま入った」とか



そんな理由の人を

たくさん見てきました。


と。



私の保 険は、

数年ごとに見直して

セールスレデーさんが

最良だと思うものを

組み合わせてくれていたので、


とても良心的ですよ。

でもね・・・。



という事でした。



頭では分かっていたけど、

見て見ないふりをしていたというか、

また今度考えればいいやって

思っていたようにも思います。



『満期』後、

皆さんの契約している保 険では、

どうなっています??


あまり大々的に記事にしても

間違いがあってはいけないし、

限定記事にしたとしても

私は専門家ではないので、

無責任なことはできないなと思ったので、

ご興味がある方にだけ、

メールで『私の解釈』をお知らせしようかな。




そうだ。


一番驚いた話しを二つ。


①「60歳(保 険満期)までに

お亡くなりになる方が

どのくらいいるか知っていますか?

100人中・・・」


②「保険加入者

(満期・未満期関係なくだったかな?)

が亡くなったご家族が、

実際に受け取っている保険金、

平均するといくらだと思います??」