新しい職場に来ても、

仕事上S社とつながりがあるので、

多少は覚悟していました。


あれだけいい加減な経営陣ですから、

私がいなくなることにより、

事務関連がおろそかになって、

迷惑をかけられるんじゃないかって。


前記事 の結果です。

待てども待てども

本日中に届かなくてはいけな

メールは来ず、

タイムリミットが近づいて。


new社長が2度も

業務課長さんに電話を入れて

催促してもらいました。



結局、16時の時点で

副支配人からnew社長の携帯に

電話がかかってきて、


new社長は


「もう時間がないので、

今回はFAXで送っちゃってもらえますか?」


と返事をしていました。



電話を切った後、


「奥さんが作成しているみたいです」


「どうやってメールで送るのって

聞かれましたよ・・・・」



・・・・・・・・・・・。


いつまでたっても、

new社長に対して部下感覚。


副支配人の話し方を

真似してくれたのですが、

明らかに上から。


もう彼は、

あなたたちに仕事を依頼する側の

会社の社長になったんだぞって

言ってやりたい。


あまりにもいい加減なら、

仕事をお願いしないとい、

関係を完全に絶つという選択も、

彼にはできるんだっていう簡単なことすら

分からないという思考って

どんだけの俺様障害?



それにしても、業務課長、

新しい事務さんは

仕事ができるって言ってたよな?


new社長も電話で話した限り、

落ち着いた感じの

仕事が出来そうな話し方だったって、

言ってたんだけどな?


なんでこんな簡単な書類の作成や、

メール送信作業を

事務さんにお願いしないわけ??


私が作成すると、

2分で終わるんだけど??


こんな感じの事務仕事以外に、

あの会社での事務仕事ってあったっけ?



電話に出てもらってるだけなのか??




結局、入力が終わった書類を

FAXしてきて、

私が打ち直してメールで送信。


送ってきたFAX。


先月同様に間違えっぱなしだし、

前回の書類より

間違いが増えていました。


これ、このままこの会社から

送信してしまったら、

元請さんから大クレームなんですけど・・・。


なんで過去の資料、

確認することをしないんだ??


きちんと仕事できないのなら、

副支配人は

仕事にかかわらないでほしいわー。