まだ尽きない前職場ネタ。


金曜日、T組合の事務さんに

メールを送信してみたんです。


すると


「T組合の新しい

事務員パートだといって、

(組合員)E社の社長が

Cちゃん元愛人社長に頼まれて、

女の人を組合事務所に

つれてきたんだけどね」


「とりあえず毎朝、

S社の事務所の

タイムレコーダーを借りて、

勤怠の確認をすることにしたから

S社に案内してあげて」


「それから、

業務の引継ぎをお願いします」


と突然言われたそうなんです


S社のタイムレコーダーを

利用するのであれば、

S社が使っている

タイムカードが必要になるし、

入り口ドアの暗証番号も

確認しないといけないので、

事務さんがS社に出向いて

話をしたそうなんです。


すると、そんな話は支配人も

聞かされていなかったそうで、

副支配人含め、

3人でキョトン顔したそうです。


勝手にそんな話になっている事に

納得が行かなかった支配人は

あからさまにご立腹だったとか。


毎朝S社の事務所に

人がいるかどうかだって、

まだ判らないとなれば、

鍵の番号を教えて

入ってもらうしかないわけで・・・。


それに、

タイムカードを購入しようにも、

1箱100枚。


一人事務ですから、

100枚あったら8年分・・・。


そんなものを組合で買うのも

経費的にもったいないし、

事務さんがS社に

1枚譲ってくださいとお願いするのも

筋が違うと思い、

どうしようかと考えていたそうです。


そう思いながらも事務所に戻り、

引継ぎをすべく、

業務の内容を説明していたら、


「え?

こんなことまでやるんですか?

私、一般事務の募集と言う事で

応募したんですけど・・・・」


と、経理事務の引継ぎ話で

パートさんがあからさまに

不信を口にしたそうです。


一般事務、経理事務、営業事務、

庶務、総務、人事・・・・。


仕事量は少ないとは言え、

振り込み業務も行います。


全てを一人で行うのがT組合事務員。


求人内容には、

ボーナス支給とまで表記されていたそうで、

人件費削減で現事務員がクビになるのに

何をやっているんだか・・・と

事務さんは呆れたそうです。


一通り業務の内容を聞いた

募集のパートさんはお帰りになり、

事務さんも通常の仕事をしていたところ、


実は、

事務さんが完全に辞める事になったことを、

支配人ともう一人の組合員さんが

聞かされていないということが判明。


2度目の話し合いで、

やっぱりそれしか

人件費にできないのであれば、

その収入じゃ生活していけないので、

やっぱり辞めますという事になったのに、

総会に出席しなかった2人が

聞かされていなかったというのです。


私とS谷弟さんが、


「Cちゃん元愛人社長は

組合の事務を舐めているんじゃないか?」


「大変さが判っていないから、

簡単に辞めてくれと言えるのではないか?」


と話していたことを

副支配人から聞いていたのか、

モラ課長が何か言ったのか?


辞めさせる気満々だったはずの

支配人にいたっては、


「あと1年、

様子を見てもいいんじゃない?」


とか言い出したとか。


たった数週間で間逆の事を

平然と言う支配人に、

呆れるは情けないは、

ムカツクはの事務さん。


そんなことの、

1時間後だったかな?には、

お帰りになった新しいパートさんから

採用辞退のご連絡が

Cちゃん元愛人社長の会社へ

入ったと言う事で爆笑。



このまま後任が決まらなかった場合、

果たしてどう出るのか?


やっぱり今までの賃金を払うから、

残ってくれないか?と頼むのか?



ばたばたですよ、今頃に(笑