モラハーランド脱出成功となる今、

改めて振り返る。



D社だけでなく、S社も悲惨なわけで。



外注への支払い遅れが

約450万円



本来、

外注への支払いとして、

残高としてなくてはならない額が

約1500万円(だったっけ?)



所得税の支払い遅れが

半年分で約130万円



社保・年金の支払い遅れが

半年分で約210万円


消費税及び地方消費税の未納が

1,924,800円



4月末で

ざっと出せる足りない額だけで

約2,500万円。



うわ~お。


冷静に見て、おったまげるわ~。



それでこれから毎月、

200万円足りなくなるわけで。




どぉみても、

何も手を下さなければ

半年後には全ての外注への支払いが、

下請法の60日以内でなく

90日後になっちまう。



それでも弱い外注さんたちは、

遅れてでも払って貰わないと

困ってしまうから、

我慢して耐えて

仕事をしてくれるんだろうな。


1年後には

120日後の支払いも

厳しくなるだろうけど、

自分たちS社の所には、

決められた日に入金されるから

痛くも痒くもないわけで。




支配人の話しをうのみにしている

モラ課長の発言を借りると、


「1年耐えれば、

借金がちゃらになって

返済している分、

会社にお金が残るから、

そこから挽回するしかない」


とか言ってたけど、


外注への未払いが

チャラになるわけじゃなく、

逆に買掛けが増えている訳で。


例え外注さんたちが

耐えきってくれたとしても、

支払いが4ヶ月遅れるという事は、

単純に計算して

5,500万円位になる。


毎月返済している借金は80万円。



溜めこんだ買掛金払い終わるまでに、

今までの経営状態のまま、

借金返済分を充てると考えると

6年掛りますけど・・・。



やべー。



これだけでもやべーのに、

社員全員を

社会保険に加入させるみたい。

半年分滞納していて、

遅れて支払っているのに

加入させるんですよ。


S﨑の提案でしょうし、

加入するのが当たり前なんだけど、

今のご時世、

喪失させる企業もあるっていうのに、

払いきれる見込みもないのに、

加入させるって、

うけた。


ん?もしかして、

従業員から預かったお金、

使い込むための作戦?



まさかね・・・・。



※もしかして、

給料減らすわけにいかないから、

天引き出来るもの増やして

支払い額を減らした???