22日、
午前中にS社の電話が鳴りました。
S社の電話なのに、
内容は D社/フェイクカンパニー の事。
居酒屋の冷蔵庫。
半月くらい前に
保守契約を結んだのは
事務所内に居たので聞こえていました。
それの引落先が
口座名が違いますと、
銀行から連絡が来たというのです。
こういう凡ミス、
副支配人とS崎は日常茶飯事。
自分の会社の銀行口座の
名義名を間違えるって、
どんだけ馬鹿なんだっつーの。
先方の話しを聞くと、
副支配人の名前になっているらしい。
○山の名前に変更されているか、
それとも、
フェイクカンパニーではなく、
D社の口座番号を書いたか。
どぉしてちゃんと確認して、
記入しないのかなー。
あり得なさ過ぎて、
どうしてこんなミスするのか、
想像もつかないです。
これ、私だから話しが通じますけど、
雇い入れるパートさんや
S社の人間が電話に出たら、
何の事かさっぱり分からないと思う。
誰に連絡していいのか、
誰に確認するのが正しいのか、
それすら分からないんじゃないかな。
ま、どうでもいいけどね。
そして22日は、
相次いで小さな、そして
信用を着実に失う
モラハーランドS社の人員不足による
クレームとミスが連発して起こりました。
つづく・・・