N組合で受託した区の物件で
S社の従業員の方が
マスターキーを紛失しました。
本当はあっちゃいけないことだけど、
絶対に起こらない事はないわけで、
物件の代表者に報告と謝罪をし、
始末書を書き、
鍵のメーカーさんに問い合わせたりして、
購入するしかないわけです。
始末書の作成と
問合せ+作成依頼は
事務員の私の仕事です。
処理作業中に今度は、
別の管理物件の所長から、
以前提出している書類のうち
2種類を2部ずつ
再度提出して欲しいと連絡が来ます。
その書類も私が作成しているので、
印刷し用意するのも私です。
副支配人が来るか来ないか分からないので、
提出できる状態に
いつなるのかは不明です。
時期が時期だから、
タイムカードの計算も
しなくてはならない。
とある現場の消耗品の
棚卸表も作成しないといけない。
とある現場の
ひと月分の
作業報告書も作成しないといけない。
昨日発注元がやってくれた
連絡ミスに対し、
特記事項でやんわり
クレームも書かなくてはいけない。
郵便物も3つ作成しなければならない。
どんな順番で処理して行こうか
考えている所へ今度は
S谷の弟さんから
以前頂いた作業報告書を
紛失してしまったので
FAXで送ってほしいと電話が来て、
担当者の業務課長に連絡して
確認、再連絡もして。
今日の始業から
たった1時間半で
仕事の発生はこんな感じ。
9年勤め続けているから
なんてことはない仕事量と
発生率だけど、
この会社のことを
何も知らない人だったら
多分、パニックになると思う。
副支配人なんて
居ても何の役にも立たないし。
これはやっぱり。
私が辞めること自体が、
社内の業務の流れを完全に止め、
おもしろいことになるのは間違いないっ!
副支配人が
私の後を引き継げるわけがないから
誰かを入れることになることも
間違いないっ!
その入った人が、
この会社で持つか。
一般の企業でしか
お勤めしたことない人には無理っ!
だって、
指示してくれる上司もいなければ、
サポートしてくれる同僚もいない。
仕事は何でもやれて当たり前だと
思い込んでいる経営者に、
できません、分かりませんは通じない。
分からないのに
調べろって言われますから。
(そう考えると私、がんばったんだなぁ・・・)
仕事をミスした時、
フォローしてくれる人もいない。
全責任、自分で背負います。
安月給でボーナスほぼなし。
有給もほぼ使えず、
昇給もない。
退職金もない。
あるのは大借金と
多額の未払い金と
ありえない常識だけ。
うん、無理無理。
確信したところで、
とっとと処理しますかね。