やぽーニュースを見ていたら、
読 売 の記事が気になった。
東京都は23日、都内に水道水を供給する浄水場から、
乳児が飲む規制値の2倍を超える放射性ヨウ素を検出したと発表した。
都は、乳児が水道水を飲むことを控えるよう呼びかけている。
呼びかけの対象地域は東京23区、武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市。
検出されたのは、葛飾区の金町浄水場で、
22日午前9時に採水したところ、210ベクレルを検出した。
食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する
暫定的な規制値は100ベクレルとなっている。
都では、この水道水を乳児の粉ミルクなどに
使うことを控えるよう呼びかけている。
ただ、指標は乳児が長期にわたり飲み続けた場合を想定しており、
他の飲用水が確保できない場合は飲んでも構わないとしている。
最後の一行、
飲んでも構わない?
控えるように呼びかけておいて、
構わないってなに?
長期ってどれくらいのことなの??
水道局のHPを見てみた。
長期にわたり摂取した場合の
健康影響を考慮して設定されたものであり、
代替となる飲用水が確保できない場合には、
摂取しても差し支えありません。
だ か ら
長期ってどんくらいなの???
こっちは 差し支えありません か。
同じような意味だとしても
水道局の方が、文章的の方が、
利用者の気持ちを考慮した文章な気がする。
利用者が知りたい情報が
足りていないと思う。
また買いだめが始まるのかな。
ところで。
私のように常にネットに繋がり、
テレビも見る人間は
情報を仕入れやすいけど、
あまりテレビを見ない人や、
ネットなどとは無縁の人は、
どうやって
このような情報を知るんでしょうか?
それから、
乳児には飲ませない方が良いのは
分かったけど、
妊婦さんは?