こちら ←からの続きです。
午後になり、出勤してきたS崎氏。
支配人のパソコンに座り、
年賀状ソフトと格闘。
その姿と説明書を
わざわざと副支配人に見せて、
アピールするS崎。
業務外のことをやっていると、
堂々と宣言です。
ま、宣言されている側も、
テレビ見ながら花札やっているので、
馬鹿vsあふぉ 状態。
私が教える気がないことは、
多少伝わっていたようで、
デザインを決めるところまでは、
一人でやっておりました。
ここで呼ばれる私・・・。
「真弥さん、ちょっとごめん。
いいかな・・・」
それを黙って見過ごすばばぁ・・・。
こんな風に呼ばれて、嫌ですとは、
そう簡単には言えないと思いません??
近寄る私に、
「ここまでは出来たんだけどさ」
「この後、どうすればいいのかな」
「さっぱり分からないんだけど」
って おい。
私は何もみていないし、
そのソフトを使った事も無いのに、
どうすればいいのかなんて
分かる訳がないだろ??
「説明書に書いていないんですか?」
「ここまでは出来たんだよ。
この後がさ、どこを見れば良いんだか」
2秒くらい前にその本をチラみした私に、
どう答えろって言うのでしょうか?
結局私が本をざっと見て、
5秒で解決しましたが。
これって、
パソコンが出来る出来ないの
問題以前のはなしでは??
で、その後文章をうちこむ段階になり、
馬鹿社長のパソコンでは、
文字入力が出来たい事が判明し、
副支配人にやってもらう馬鹿S崎。
どうして作業を始める前に、
パソコンの環境設定や、
何のソフトが入っていないとダメなのかとか、
確認しないんでしょうかね?
恐るべし、無知男。
悪戦苦闘している
副支配人とS崎。
『簡単にできる』ってS崎は言ってたのに
裏面印刷できるまでに30分以上かかってた。
ふざけたデザインを選んでいたS崎に、
「これ??会社に送るんじゃないの?(笑」
「違いますよ、プライベートです」
笑いあう二人。
堂々としてるわ、お馬鹿さん。
プライベートなことは、家でやれよ。
まさに無法地帯、やりたい放題し放題。
結局、裏面40枚印刷し終わるまでに、
S崎が一人でやり始めてから、
二人で取りかかってから既に
時間は1時間半経過。
3時の休憩時間終わりギリギリまで
様子をうかがっていたけど、
表面の印刷(差出人の印刷)するまでに
操作方法が分からずで30分以上掛ってます。
15時過ぎに打ち始めたこのブログ、
もうすぐ30分になるけど
まだ終わらない。
1時半に始めたこの作業、
2時間かかっても終わっていない。
S崎氏は高学歴だけど、
低学歴の違法マンセーさんたちと、
脳内構造はぴったりらしい。
二人で楽しそうだなぁ。
こんな人、
一般会社じゃ、勤まる訳ないや。
今度、自分の報酬が納得いかないって
文句を言いだしたら、
「カラーコピー代で
ちゃらになったんじゃないですか?」
って言ってやろ。
※15:55
モラ課長がプリントアウトしたい
仕事の資料が、
S崎のプライベート年賀状を
連続印刷しているせいで、
取り出せずに困っております。
コピー機の画像調整、ナイス!