「『過去5年分の売上高』


『過去5年分の経常利益』


『過去5年分の法人税額』


入札で必要な書類に、

記入しないといけないんだけど、

真弥さん、分かるかな?」


決算書を見なければ、

分からないだろう?


決算書を見せてくれる?

なら分かるけど、


私に「分かるか?」

って聞いてくるってことは、

覚えてる?ってこと?



そんな訳がねぇだろ。



「決算書を見れば

分かりますよね?」




普段、

偉そうに弾丸トークするんだから、

決算書の見方くらい

当然分かるだろうということで、

渡して放置。



心配した女(副支配人)が、

そばで一緒に確認していた。



が。


二人で試行錯誤している。



あふぉだな。


あげく、


「法人税の納付額が

どれなのかわからない」


とか言いだして、

税理士事務所に電話し始めたので、

結局私が出る羽目に。


電話を止めて、私が参戦し始めたら、

偉そうに指示し始めて、


「ケイツネはいくら?」


とか言いだした。



「ケイツネってなに?」


「・・・・経常利益のことですか?」


「そうそう」


・・・・・・。うざっ。


プリントを見せてきて、

経常利益を聞いてきているのに、

なぜ計上と経常の誤解がないように

するために使うケイツネを

なぜ今、わざわざ言うの??


普段、

計上の方なんてつかわねーだろ。


いつから経理の専門家になったの?


うんちく?雑学披露?


決算書の見方も分からない奴が、

意味不明な呼び方しやがって。


他の書類の書き方も、

自分の解釈で記入し始めて、


「その書き方だと、

この書類の主旨に合わないけど?」


ってあの副支配人に注意されてるし。




「納税証明書」か、

「納税した時の領収書」


を提出って書かれているはずのに、


「納税証明書の領収書」


って、


何度聞き返しても言うし。





使えないよ この高学歴。


つか、邪魔。