11月25日の→こちら ←の記事。
副支配人の怠慢で、
元社員君を入社と同時に
雇用保険手続きをせず、
入社してから1年近く経つ頃、
他の現場で騒がれて、
21年5月入社だったのに、
翌年の3月に雇用したことにして、
手続きをした件で、
現在の勤め先から指摘され、
青くなった元社員君。
私のアドバイス通り、
モラハーランドの管轄の、
ハローワークに事情を話しに、
先月中に行ったそうです。
ハローワークさんたら、
彼が悪いわけがないのに、
「何これ?
どういうこと??」
と突っ込んできたそうな。
で、ハローワークさん曰く、
「保険関係の手続きを、
外部発注している会社なので、
某センターに問い合わせて、
モラハーランドに連絡してもらいます」
と言ったそうで。
だけども。
2週間以上経っても、
こちらに何の連絡も無く、
当然元社員君にも何もなく。
しびれを切らして
私宛に電話を掛けてきました。
「なんとかしてください」
「お願いします」
「もし何かあった時、
これじゃ失業保険が貰えません」
おっしゃる通り。
16ヶ月モラハーランドで
お仕事していたのに、
副支配人のせいで
半年しか仕事をしていないことに
なってしまっているのですからね。
某センターさんに問合せ、
加入日の取り消しと訂正が出来るのか、
午前中に私が確認し、
某センターさんがハローワークに
確認をするということになりました。
午後に出勤してきた副支配人に、
「元社員君の雇用保険の加入日が、
4月になっているのが
問題になっています」
と説明し始めたら、
あの女、何て言ったと思います??
「だってあの子は、
3月に加入して欲しいって
言ってきたんだもん」
・・・・。
そういう問題じゃないでしょ?
遡れや!!!!!
っていうか
遡れって私言ったし!!!
●履歴書に書いた入社日と、
雇用保険の取得日が1年近く違うから、
今の勤め先で問題になっている。
●ハローワークに相談に行ったら、
こんなのおかしいと言われた。
●加入させていないのは、
法的に会社の怠慢になる。
加入させるのが当たり前。
●彼が言ってきたから
加入させたは言い訳にならない。
●某センターに連絡をすれば、
手続きしてくれるみたいだから、
自分で電話して、お願いしてください。
逆ギレ、言い訳する間を与えず、
淡々と解説してあげました。
”ハローワークに相談に行った”
というのが効いたらしく、
大人しく手続きに必要な書類を
用意しております。
日本で法人会社を経営し、
20年も経っているくせに、
一体いつからこの国の制度が、
『本人からの加入の意思が無ければ
雇用保険に加入させなくても良い』
になったんだっつーの。
ハローワークにそのまま言えるか??
あふぉがっ![]()