テンション上がったり下がったり。
忙しい人生を生きております。
あまり、身内の事は、
悪く言いたくないので
自分の中に押し込んできた
言いたいことが、
土曜日に爆発。
原因は、
弟とその息子。
弟は元ヤンキー。
相当昔の馬鹿な部類のヤンキー。
未だにヤンキーは
カッコいいものだと思ってる感じです。
中卒で、悪い子たちが
集団でお世話になった建築会社で、
酒飲んで、すき放題やって、
激負太りして、
何かがあって1年足らずで辞めてきて。
その後の努力は認めるけれど、
子どもに対する教育理論が、
どうしてもおかしい。
今小学校4年生の甥っ子君。
小学校に上がる前から、
自分が気に入らない事があれば、
父親に向って、殴る蹴るしてました。
その行為に対して弟は、
あまり注意しませんでした。
そのうち、言葉も生意気になり、
親に向って
『バカヤロウ』『くそ野郎』
『ふざけんじゃねーよ』『てめぇ』
『うるせぇな』『しらねぇよ』
などなど、
恐らく父親(私の弟)が、
発する言葉を真似しているような、
そんな状態になり。
かっこいいと思っているのかも。
(弟自身は、
そんな暴言を子どもの頃に、
親に向って吐いた事はありません)
それが小学校4年生になっても、
自分が気に入らないときには、
おばあちゃんちでも、
平気で言い放つのです。
内弁慶らしいのですが、
だったらなおさら、
近い将来が不安です。
そんで、気になったのが、
小学校4年生で、
「俺は高校には行かない」
と言ってしまう家庭環境って、
どういうことなんでしょうか???
私には理解できません。
どんな会話をしていると、
高校の意味すらわからない子どもが、
行かないなんて言うの?
弟は、一体何をどう考えて、
子どもと接して、会話をしているのか??
自分のヤンキー時代の武勇伝を、
自慢げに話しているのは知っています。
それもおかしいと思っていますが。
弟の暮らしは、
決して良いものではありません。
裕福とはほど遠い環境です。
嫁ちゃんが、
派遣でフルで働いてくれているから、
どうにかなっています。
こんなに不景気になる前、
嫁が頼んでも、私がアドバイスしても、
収入を増やす為に、
転職する気もなかった弟。
自分は嫁に苦労を掛けている。
自分の子どもには、
自分よりも良い生活をさせてやれるよう、
良くないと思う事には厳しく注意し、
少しでもまともな人生を歩めるよう、
自分の失敗した部分も含め、
教えてあげるのが親じゃないのかな?
子どもは、
シュミレーションゲームの
キャラクターじゃないんです。
リセットボタンはないんです。
小さい頃から植えつけてしまった
親からの教えで、
モンスターにもなってしまう。
弟は弟に注意する私に、
「視野がせめぇんだよ」
と言いました。
16歳の時から同じ会社に勤め、
交友関係も狭く、
運転手の世界で生きた男が、
よくもまぁ、でかい口叩いたもんだ。
と思った時に、
「あぁ、子の親にしてこの子あり」
なんだなと妙に納得しました。
そして、うちの両親の育て方が
間違えていたんだなって思いました。
弟の息子の今後が、
とても心配です。
○●○●○●○●○●
弟の息子は、
小さなころから自分の親や私たち大人を、
馬鹿にしていると、
態度や発言で感じていました。
これは、私だけでなく、
私の両親も、私の息子も
同じように感じていました。
今回の大バトルを見ていた、
うちの息子曰く。
「あと2年で、本人が変わろうとするか、
周りが変えなかったら、
多分、かなりやばい人種になるよ」
「小さいころから思ってたけど、
あれは、相当酷い」
「親の教育が
悪かったからなんていうのは、
いつまでも通用しないからね」
「自分で気が付いて変わらないと、
誰も相手にしてくれなくなるよね」
と私に言ってしまうほどです。
自分の子どもに、
少しでも自分より幸せになって欲しいと
願わない親はいないはずなのに、
自分の考えが正しいと思っていると思います。
それに対しても、
「考え方に絶対はないよね。
人によって違うんだし」
「そんなの間違えてる」
弟は、モンスターペアレントに
なってしまうかもしれません。
現にもう、その気があります。
嫁ちゃんは嫁ちゃんなりに
考えてがんばっていると
私は思うんです。
でも、弟があれじゃ、
嫁の努力が台無しです。
どうして私の傍にいる男どもは、
モラルが低くて、下品なんだろうか・・・。
放置すればいいのかなぁ。
知らん顔していれば、いいのかなぁ。