※モラハラ被害者の方、

フラッシュバックする可能性があります。


ご注意ください



○●○●○●○●○●


今回、あぁもうだめだなこりゃと、

思うきっかけになった話しの時、


「俺に対して、

これだけ感情むき出しにして、

キレる女なんて真弥くらいだ」


「そんなにしょっちゅうキレてて

俺ががまんしているって

気が付かないの?」


って言われたからです。


私が怒っている”内容”が、

理解できないので、

私が『キレること』が悪いとなる。


俺はめったなことではキレない。

キレずに

優しく言えないのかと言われました。



今回の喧嘩の内容は、

またどこかで記録します。


後だしになって、

私が悪い部分が薄れないように、

ちゃんと自分の悪かった所も

記録します。


過去の実話をもとに、

今の気持ちや経緯を記録します。

過去記事と被るかもです。


※ダックビルさんへの

コメントの実例とはちょっと異なります。

「今のは合わないね」の

例ではありません。ごめんなさい。




○●○●○●○●○●


修復期間に入る前、


あのまま萩本と暮らしていたら、

息子氏は、大学受験はおろか、

高校受験も危なかったと思う


と正直に言った事がある。


自分の言った言葉に対し、

何かを感じて欲しかったから。



一緒に暮らしている時、

萩本が勉強が全くだめだった息子に、

自分が良いと思う勉強方法を

アドバイスしました。


でも息子氏は、やりませんでした。


教科書丸暗記は、

記憶力のない自分には、

無理だと思ったからのようです。


私に、「塾に通わせて欲しい」

お願いしてきました。


萩本は

塾に行かせてやりたいという私に


どうして俺の言った勉強法を、

実行しないの?

どうしてやらせないの?


塾には行かせない。

無駄になるのが分かっているから。


どうせ塾に行ってる事に満足して、

塾以外では勉強しないに決まってる。


あんなに頭が悪いのに、

どうして自分で勉強しないの?


優しいだけじゃ

性格が良いだけじゃ

生きていけないんだよ?


あんなに勉強できないんじゃ、

もう無理でしょ。手遅れ。


俺は、あいつ(息子氏)は、

ロクでもない奴になると思う。


ニートにでもなって、

ずっと世話する事になったら

どうするの?あれじゃありえるよ?


全然だめじゃん。

そうなったら俺は面倒みないからね。


勉強がだめなら、

高校なんて行かせても

意味ないから働かせれば?


中三にもなって、

夢も無いんでしょ?


それもおかしいよね。

普通、中三にもなれば、

将来何になりたいか

決まってるもんでしょ。


甘いよ甘い。


こう言ったことがあったから。


息子には正反対の事を言い、

応援している理解ある大人を演じて

真逆の言葉を掛けていました。


廊下を挟んだ隣の部屋で、

大音量でネットゲームをされ、

ゲームに飽きてくると、

自分の部屋へ息子氏を呼び、

暇つぶししていたくせに、

良く言ったもんだと思っていた。


その時私は、キレていません。

かなり頭に来ましたが、

キレても意味が無いから。


何がなんでも気に入らなきゃ、

キレているわけではありません。


一番そばで見ていて、

私より長い時間息子氏と

同じ室内にいたはずなのに、

萩本は、息子氏に対し


ただの馬鹿でだめなやつ


としか思えなかったらしい人に、

何を言っても無駄だと思ったから。


私はこの時はむっとはしましたが、


「私は息子はやればできると

信じているから、

そうは思わない」


「甘いと言われようが、

あいつは私の子だから信じてる」


そう言い返しました。


萩本は、反論されて、

顔が引きつっていたと思います。






息子氏も、

自分が勉強ができないことが、

自分のせいだと分かっていたから、

どうしても塾に行きたいと、

萩本には言えなかった。


やさしい人だとは思っていたけど、

丸暗記は無理でできないから。


せっかくアドバイスしてもらったのに、

できないから。

このままでは息子氏の将来が、

ダメになってしまうと思ったのも、

別居に至った理由の一つだとも

修復開始時にはっきり言いました。


あなたの考えは間違えていたよね?

コロコロ変わる考えや、

話しのすり替えで、

振りまわされているのは私だと、

分かってもらうために言いました。


返ってきた返事は、


「良かったんじゃん?

真弥の判断が間違えてなかったって

結果が出たんだから」


「でも俺はあの時は、

本気で二人の事を思って、
言っていただけ。
良い方向に行ったのなら

それで良いじゃん」


人一人の人生が、

変わってしまったかもしれないのに、

軽いなと思いました。


自分が昔、私に言った事に

私がどれだけ傷ついたかは

もう終わったことでしょ?で済まされ、

理解してもらえませんでした。


「じゃぁどうすればいいの?

謝ればいいの?それだけ?」


いわゆる逆切れですよね。


えぇ、ここで私キレました。

こんな感じで、傷つけられたり、

悔しかったのがわからないの?

私の中ではまだ終わっていないとね。


分からないのであれば、

修復しようと思えないし無理。


だったらあの時の萩本の言葉を

全部息子に話して、

うちらの修復に向けて息子氏の意見も

聞こうと思うけど良いかと確認したら、

反省したような、引いたような。


そんな覚えがあります。


こんなんで

キレるなって言う方が無理でしょ。



萩本から見ると、

直ぐにキレる私の方が、人として最低で、

私のような気が強く、

自己中な女とつきあえるのは、

自分しかいないと言われました。






その言葉。


そっくりそのまま、

お返しさせていただきたい。



と思い始めています。