本日の振り込み作業、
まちがえてやがりました。
6月分の請求額が150万円。
7月分の請求額が130万円の会社さんに、
6月分ではなく7月分を振り込んでました。
先方からの確認電話で、
15:25に発覚。
「ぇ?ぁ~・・・本当だ。
私、間違えちゃいました(笑」
「来月、6月分を振り込みますね(笑」
笑うなっ!!
○●○●○●○●○●
○北信用金庫から、
S社の電話に15:27着信。
副支配人宛に、
電話がかかってきました。
「ん~。お金が無くて(笑
入れてないんだよね」
・・・・・あれ?
S社では、○北信用金庫から
借入してないぞ?
あ!!!
支配人宅の住宅ローン!!
○北信用金庫からだ!!!
「うん。お金が用意出来たら、
直ぐに入金します」
「んー、がんばります」
「いやー、それは無理。
5日は過ぎると思う」
「用意出来次第、
必ず入金しますから」
「今月だけの話しなんで、
大丈夫ですから」
本気でそう思っているんだろうけど、
D社の仕入れ未払いの滞納。
家賃の滞納。
労働保険料の滞納。
社会保険料の滞納。
『支払えるように努力』をしないと、
あんな家、無くなると思うぞ。
○●○●○●○●○●
S崎が何の連絡もこちらになく、
お休み?でした。
多分、支配人には連絡したんでしょうが、
支配人が本社に、
伝言するような神経の持ち主ではないし、
以前にも、S崎が、
部長に伝言お願いしますと、
とても大切な伝達事項を預ったのに、
部長に連絡していませんでしたし。
(危うくS社の現場に
人員不足で作業不可能という、
会ってはならない事が起こるところでしたが、
その事実は、私とS崎しか知りません)
で、D社の未払い先
(温厚だった八百屋 N屋さん)の
御主人から、今日は3度も連絡が来て、
3度目の電話では、ご立腹でした。
代表者の
連絡先を教えてくれと言われたので、
「最近代表者が変わりまして、
私は親会社の人間で、
電話番だけしており、
新代表者の連絡先は教えられていないので、
お伝えする事ができないんです」
と返事をすると、ちょっと驚かれて、
いつ変わったのか聞かれたので
2か月前ですと正直に答えました。
腑に落ちない感じで電話を切られた。
明日また、連絡が来るとは思うけど、
支払いの義務は放棄し、
いくら払うか、
こっちが決めるという状態になっているD社。
この勘違い殿様商売が、
どうして成り立っているのか本当に不思議。
なぜ未払い先さんは、
取り立てに来ないんだろう?
○●○●○●○●○●
良いきっかけだと思って、
S崎が出勤して来ないから、
居酒屋の未払い先からの問い合わせが
結構来ているのに、対応できなくて、
先方が怒っていて困るという話から、
「今の電話の先への滞納は
300万円になってるんだよ」
「他にも今日は2社ほど
連絡が入ったけど、
3社でトータル滞納額、
500万円くらいになってるよ」
って教えてあげました。
反応は、
「ぇ゛!」
だけで終わりました。
副支配人へ
「私は関係ないしー」
とか、いってる場合じゃないことを、
そろそろ自覚して欲しい。
滞納額の管理はしていなくても、
S社、D社、フェイクカンパニー、
そして支配人の金。
全部動かしているのは、
ア・ナ・タ!