救出活動
お二人目だった労務士さん。
17日の朝、
支配人の方から、
新しい代表者の方の
連絡先を教えて欲しいと、
FAXでお願いしてきていたのに、
間違いなく読んだ癖に、
FAXはまた、
書類の山の中に埋もれていました。
17日の午後に、
埋もれていた書類を発掘し、
社労士さんに連絡しました。
何か支配人から連絡はあったのか
確認してみたところ、
予想通り、何もないと。
このままだと、
放置されることが確定なので、
先手を打ちましょう。と社労士に話し、
労務士さんから、催促の電話が来た事にして、
社長に私から、
電話する事にしたのです。
===========
支配人に電話して、煽ってやりました。
すると、
「・・・・うーん、
社労士さんて、労働保険の手続きとか
やってくれてるんだっけ?」
「(呆)・・・・・はい、
労働保険と健康保険、年金ですね」
「あ、そう。
今後は違う人に、
お願いすることになると思うから」
で?
他の人にお願いするなら、
余計に早めに連絡しないとだめだろ?
私に話してどうすんだっつの。
それならそれで、
契約解除の手続きをしろと促すと、
「うん、そうだよね。
連絡先、聞いておいてくれる?」
毎度毎度、
連絡先を聞けっていうけどさぁ・・・。
FAX、ちゃんと見てないってことね?
FAXに、社名も連絡先もFAX番号も、
全部載ってるってんだよぉ!
契約を解除しなければ、
顧問料はずっと発生し、
支払い義務があるわけで。
他の人にお願いするならするで、
そう話すのも、自分(契約者)の仕事だ。
○●○●○●○●○●
社労士さんから聞かれて、
気になっている事が一つ。
Mさんの社保がまだ生きてます。
脱退手続きしていません。
給料は出ていないので、
本人から預れないので、
全額会社負担?
ちょっと、電話して、
辞めたのか、
それともただ給料がないだけなのか、
確認してみます。
・・・・・・
結果は
「俺が手続きをやってる」
「役員を下りた時まで、
遡って脱退させる」
「登記簿を持っていけば、
それでやってくれるっていうから」
「社会保険庁と話しをしているから、
その返は問題ない」
そう言いやがりました。
役員を降りた時まで遡る?
役員下りたの、21年の9月だよ?
その後もD社に残って、
仕事していたし、
給料も出てたけど???
会社的には、
問題ないのかもしれないけど、
Mさん的には、とても問題ありだと・・・。
Mさん本人は、
承諾しているんだろうか?
支配人のやることなす事、
めちゃくちゃ。
○●○●○●○●○●
今日はこれだけで終われませんでした。
21時に<白いの>の話しが、
アップされます。
ご興味のある方、
読んでみてくださいね。