8月4日 14:20
副支配人が
税理士事務所へ電話を掛けました。
来週に行われる、
税務署からの調査に対する
自分の対応や用意する物、
質問していました。
S社の担当さんも2人いるんですが、
税務署に対応してくれるのは
○井さん。
前回月次の業務を
別々の日に行いにいらっしゃって、
もう一人の○野さんと私で、
副支配人に色々警告をしたので、
○野さんあてに電話してしまっていました。
電話を変わった○野さんに、
「税務署の調査の時に、
お伺いするのは○井です。
社長さまにはそうお話ししていますが?」
と言われてしまったらしく、
「え!あ!そうなんですか?
ごめんなさい。
社長から、何も聞いていないので。」
・・・
・・・・
・・・・・
この無責任偽装夫婦。
どうにかなりませんかね。
どうして話しをしないのかは、
分かりましたけどね。
その後に、私がこの間、
電話で警告した内容を、
副支配人に伝えていたようです。
(詳細→ こちら )
すると聞き捨てならない発言が。
「まだ支払っていない買掛金?
なんですかそれ?
あ!はいはい。A社さん。
えぇ、あー、H社さんね。
まだ12月分までしか払っていないです。」
「未払いの請求書がどこにあるのか、
分かるようにしておけばいいんですね?
真弥ちゃんに渡しておけばいいですか?」
「従業員の
雇用状態が分かる書類の事?
ちゃんとあります。
真弥ちゃんが分かるはずです」
「請求書やら、書類関係は、
社長では分からない事が多いけど、
真弥ちゃんが分かるから、
分からないことは真弥ちゃん
に答えてもらって。」
・・・・・・・・・・・
それって、
全部私が対応するってことじゃん。
偽装とはいえ、元夫婦であり、
一緒に暮らしているのに、
会社の話しを全然しない経営者。
支配人は
何でもかんでも、
私に振ればいいと思っていたのでしょう。
だから元妻に何もいわない。
元妻も、まず元旦那に聞けばいいのに、
確認せずに税理士さんに聞くのね。
はぁ~~~。
税理士さんて、
人工代が別に発生するんですよね。
社長がやらなけらばいけないこと、
経理がやらなければならないことを
私におしつけるのであれば、
私にも特別手当を払えよ。
先手を打ったつもりが、
税理士さんのせいで、
結局私が対応することになったようです。
つかえねー。
許さん。
私は嘘を付くつもりもないし、
聞かれた事には素直に答えるからね。
給料もらっているから、
まじめな事務員やってるけど、
それは仮の姿ですから。
自分たちがあり得ないこと、
散々やっておいて、
私には服従しろって、そりゃないぜ。
うふふふ~、
そういう行動に出るんなら、
こっちもこっちで、動きます。