今日、

15時半ころ出勤してきた

副支配人は、


退職したはずなのに、

組合保健にS社経由加入していて、

税理士さんに指摘され(こちら )、


税務署の調査でも、

引っかかる可能性があるから、

脱退した方が良いと言えば、

意味不明に逆切れした(こちら )のに、


自ら組合に電話をし始めました。



「会社的にはもう辞めているので、

脱退の手続きをしたいんだけど、

会社からは一旦脱退して、

個人で入りなおすことは出来ますか?」


・・・・一行目、

言わなくてよくない?



そんな余計なことは言うのに、

肝心なことは言わないし、聞かない。

この言い方だと、


『自分は会社は辞めたけど、

今も、

建築・建設の仕事をしているから、

個人で加入したい』


って取られると思うんだよね。


相手の人が、

どう返事したのかは分からないけど、

あっさり脱退の手続きの書類を

送ってもらう話しで電話が終わったので、

電話に出た人が、

勘違いしているかもと思い、

土 建 組合に勤務している友達に、

速効でメールしまいした。


土 建 組合の友達には、

24日の土曜日に話しをしておいたので、

意味は分かるはずだと思って、簡単にね。


土曜日にも話しをしたんですけど、

建築・建設関係者でもないのに、

土 建 組合保健に

加入している人がいるということが、

大問題になっていて、

『仕分け』もされたそうです。


8月?10月?だかに、

大規模な加入者の見直しが

行われるそうだし、

本来、この組合保健は、

建築・建設関係者以外は、

加入出来ないはず。



それに、副支配人は、

フェイクカンパニーの代表者。


届ける時に、

勤め先や収入、職業なんかを

記入するはずなんだけど、


例えフェイクカンパニーを、

建設関係の職場だと、

ごり押ししたとして、


経営者扱いだと、

料金が高いはず。


嘘を付いて一般人で申請するなら、

加入は不可能なはず。



何も知らないだろうけど、

自分も曖昧で、

ルールをちゃんと聞かないんだから、

どうなっても自己責任。


とはいっても、

常識が通用しないから、

キレるだろうけどね(´・ω・`)


来た来た、

友達からの返信:


「建設業なら個人加入おっけい」


(うんうん、知ってる)


「加入時に職種確認あります

(要証明書類)

以前より厳しいかも」



よっしゃー!!!

さて、どうなるのかな?


で、17時に帰りやがった。

呑気だね~。


何も知らないって、

ある意味幸せですよね。