もう、ここ1カ月で、

何度も記事にしているので、

リンク貼りませんが、


某新○行○京への

<融 資 条 件 変 更 申 込 書>


銀行さんからは、20日が期日で、

それを過ぎると、

履行月が遅れると言われていました。


20日に、連絡を入れて、

何やらやっていたので、

とっくに終わっているのかと思ったら、


やってないでやがりました。


26日、昼に出掛けていたら、

元夫婦揃ってお出かけになっていて、

コピー機に、コピーした書類が、

残されたままになっていました。



そう、↑の申込書。


支配人が鉛筆で書いた奴を、

コピーしてました。


従業員の人数、

半分くらいで申請しているけど、

何か意味があるのでしょうか?


返済条件変更の理由の




~以下、本文のまま~


『最近の業況』というところ。


現状景気の兆しが

まだ悪い状況が続いており、

活発な仕事の受注が獲得する事が

むずかしい状況ですが

新規の顧客を営業強化に

取り組んでいます。


(意味不明

文章おかしい、日本語おかしい)←真弥コメント




『返済条件を変更する背景』


上記のとおり即受注につながる案件が

まだむずかしいので、

しばらくは返済の条件を軽くする事により、

現状を保つ為に条件の変更が

必要不可欠となります。


(現状を保つ?は?

返済の条件を軽くするったって、

今の状態だって、20万円でしょ。

己のひと月の飲み代くらいだぞ?)




『経営改善に向けた

主な取り組み内容』


今後の受注確保については、

新規営業の強化を図り、

売上げ増を呆たす。

徹底とした経費の見直しする。


(どう強化を図るのよ・・・。

売上増を呆たすって何?

売上増ができないんでしょ?

呆たすじゃなくて、保たすじゃね?

経費の見直しは、己の給料と、

飲み代だけぢゃ!ヴォケ!)



ふぅ・・・・。



~二枚目~


『資金繰り表』


・・・・・・・・。



8月分までしか書いてません。



こんな感じで、

前回の変更届けも受理されたんだとしたら、

銀行も、馬鹿すぎですね。


更に、持っていくのではなく、

郵送するんですよ。


会って、打ち合わせをしたいと、

話しが来ているのに、俺ルールです。



期日は守らない。


書類は支離滅裂アーンド

中途半端過ぎ。


決算は黒字だけど、

返済額は減らしてね~って、




いい加減、気がついてくれよ。


返済できない事に対して、

必死で取り組んでなんていませんから。


ただ、何も努力せず、楽になりたいだけ。


嘘ばっかりつかれているのに、

どうして分からないんだろう。



普通の神経の持ち主が、

3億円も借りないでしょ?


とある債権回収会社なんて、

見切りつけたんだよ?


大体、質問への答えが全部、

答えになってないじゃんか!!



決算書見て、この文章見て、

目を覚ませー。気が付けー。