初めてこのブログに
ご訪問くださった方は、
今までのあらすじを、
記録しておりますので、
<テーマ>の組織図 関係図
に目を通していただけると、
だいぶ話しが繋がると思います。
まだ途中までしか、
記録し直していないのと、
過去記事と照らし合わせていないので、
誤差があるかもしれませんが、
ご了承ください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
とりあえず、ここ最近の出来事の、
昨日までの結果記録です。
D社の代表取締役を辞任することを、
突然、想定外の方法で知らされた
7月8日 。
6月30日付の登記変更の場合、
今日が申請の期限です。
まぁ、過去の例、
今までの支配人からして、
期日を守るような人ではないし、
どうせまた、
行き当たりばったり、
思いつきで動いたのでしょうから、
世間のルールにのっとり、
スケジュールを立てているわけもない。
永住権取得の為に、
準備して欲しいと言われている書類類も、
用意している形跡はない。
動いている様子もない。
ご本人から催促が来るまで、
動かないでしょう。
○●○●○●○●○●
某新○銀○東○さんからの、
書類の催促の件ですが、
<融 資 条 件 変 更 届>
に対する期日が20日らしいのです。
いやね?
1,400万円ほど、
まだ借金があるんですが、
こちらへの返済も、
昨年リスケしてもらって、
毎月20万円しか
返済していないんです。
他行
債権回収会社
保証協会
S谷
への支払いも、毎月20万円。
純利益は63万円なんていう、
恥ずかしい結果になっているわけですが、
黒字は黒字なわけです。
副支配人の退職金がなければ、
763万円の純利益が出ている事になるから。
いくらなんでも、
これだけ計画も立てられず、
簡単な算数も出来ないわけだから、
お金に関することで、行動を起こす時、
専門家である税理士さんに、
相談して申請しているんだと思ったんですよ。
そしたらね、
税理士さん、
何も聞かされていませんでした。
「え?毎月の返済を減らして貰うつもりで、
変更申請するんでしょうかね?」
「まさか増額しますっていう話しでは、
ないと思うんで、
きっとそうですよね?」
「うわ~、あの決算書で話しあった場合、
逆に返済額を増やしてくれと、
言われてしまうと思いますよ」
「あらー、銀行さん。
あの決算書を見ても、
他への返済額を知ったとしても、
減額してくれるんでしょうかね?」
「いやいや・・・、これは何とも・・・。
逆にまずいと思いますが、
申請しちゃうんでしょうかね?」
私が思っていた通りの返事が来たので、
支配人には黙っておきます。